乳幼児健診・予防接種

         定期乳幼児健診


3・4ヶ月健診

6・7ヶ月健診

9・10ヶ月健診

1歳6ヶ月健診

他の年齢での健診も可能です。


      入園・入学健康診断

※入園入学スクール健康診断の作成も可能です。

※英語での作成も可能です。

■入学・入園前健康診断証明発行についてのお願い■9/5/2021(NEW

 諸種の事情から以下の際での当院での健診対応は中止となりましたことをご理解ご了承ください。

1)小学生以上の編入・定期健診ご希望の方

2)測定聴力検査を含む耳鼻科的評価および色覚等を含む眼科的評価を必要とする方

3)当日等1週間以内の早期記載をご希望される方

4)ワクチン等含め当院3年以内の受診歴のない方

5)他当院健診評価不可能な内容が含まれる健診をご希望される方

以上よろしくお願い致します。

                     予防接種


                   公費予防接種

ロタワクチン

  ※初回接種は生後14週6日迄

小児肺炎球菌ワクチン15価&20価

ヒブワクチン

(インフルエンザb型細菌ワクチン)

B型肝炎ワクチン(計3回)

四種混合ワクチン(DPT&不活化ポリオ)

五種混合ワクチン( DPT不活化ポリオHib)

BCG(23区在住可能)

麻しん風疹混合ワクチンMR

水痘ワクチン

日本脳炎ワクチン

二種混合DT

子宮頸癌ワクチン

不活化ポリオ


                    任意予防接種

おたふく(ムンプス)

A型肝炎ワクチン

インフルエンザワクチン

破傷風ワクチン

髄膜炎菌4価ワクチン

(A型C型W135型Y型)

←ヒブワクチンとは異なります

三種混合ワクチン

←小学入学前の追加推奨 

    予防接種、定期乳幼児健診での注意事項

当院は乳幼児健診および予防接種実施医療機関です。
※ご持参してもらうもの
「予防接種問診用紙」「母子健康手帳」「健康保険証」「医療証」「診療券」 
※適用年齢を越えた場合は自費になります。
※キャンセル・変更・遅れる場合は必ず事前に医院にご連絡ください。
※午後2:00~3:30
※事前電話でご予約が必要です。
  080-2166-5435
※中高生・成人の方は、午後の一般診療での接種を考慮致しますので、ご相談ください。
※ワクチンの接種順序等のご相談後適切なプランを決定します。
※海外赴任の方のワクチンのご相談後適切なプランを決定します。お母様のワクチンも一緒に接種しています。
※英語によるワクチン接種表も作成しています。
       *予防接種予診用紙/定期健康診査受診票*
 定期予防接種および定期乳幼児健康診査の際に実施する 予防接種予診用紙 や受診票をお忘れ、もしくは間違った予診用紙 ご持参の際には接種は施行できませんのでご注意ください。
                        :みなと保健所保健予防課保健予防係
                           <電話番号:03-6400-0081 >から

 *13歳未満のお子さんの個別予防接種*
 原則、保護者の方の同伴が必要です。なお保護者のご同伴が困難な場合、保護者のかたの委任状<港区版> 委任状<品川区版>で接種可能です。また同伴者は普段からお子さんのご健康状態を熟知した方(祖父母、ベビーシッター、保育士、成人の兄弟姉妹など)に限ります。
 委任状は予防接種を受ける当日までに保護者本人が記載し、同伴者が当院に持参してください。当方から診察説明後同伴者が予診票の保護者欄(同意欄)に署名してください。
 委任状<港区版> 委任状<品川区版>をダウンロード後印刷しご記入しご持参ください。
(各委任状は各保険予防課から引用了承済み)
 *13歳以上16歳未満の予防接種(日脳子宮頸癌除外)*
 同意書を記載していただければ保護者の同伴は不要です。https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/kenko/kenko/yobosesshu/documents/yobousessyuininjou.pdfhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000011400/teikiininjyou.pdfhttps://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/kenko/kenko/yobosesshu/documents/yobousessyuininjou.pdfhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000011400/teikiininjyou.pdfhttps://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000219546.pdfshapeimage_3_link_0shapeimage_3_link_1shapeimage_3_link_2shapeimage_3_link_3shapeimage_3_link_4
・予防診療は、 080-2166-5435 でご予約をお受け致します
                            ☆☆☆☆☆ 予防接種のお願いと重要情報☆☆☆☆☆

■予防接種予約について■12/29/2021 (更新)
   事前予約のなしの当日icall予約のみでのご対応は、お子様の医療安全等からお控えください。

■ 予防接種予診用紙■ 7/24/2015
 定期予防接種の際に実施する 予防接種予診用紙 をお忘れ、もしくは間違った予診用紙 ご持参の際には接種は施行できませんのでご注意ください。                                                              ←みなと保健所保健予防課保健予防係<電話番号:03-6400-0081 >

■日本脳炎ワクチンの特例対象者について■6/20/2011
 特例対象者:平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれ
 接種改正:4歳から20歳未満に、4回接種のうちの不足分の接種が可能(4回目は9歳以上)
 例外:小学3、4年生(平成13年4月2日~平成15年4月1日生まれ)は1期接種(計3回)の不足分のみ。

■ヒブワクチン追加免疫時期の変更について■1/21/2013
 ヒブワクチンの初回免疫後の追加時期:”1年後から”が”7ヶ月後から”に変更となりました。 

■不活化ポリオワクチン追加の定期接種について■1/21/2013
 不活化ポリオワクチンの追加接種(4回目接種)が、定期予防接種に導入されました。
 港区在住の方は保健所(みなと保健所保健予防課保健予防係電話番号:03-6400-0081)にご相談後、予診票をお取り寄せいただきご予約ください。   
                               
■ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん等の予防)の積極的勧奨の中止についておよびその後■4/1/2023(更新)
 平成25年6月14日に厚生労働省から、子宮頚癌ワクチンの積極的勧奨の中止という、発表がなされました。
 子宮頚癌ワクチンを接種しないと、年間約9000人近くが子宮頚癌になり、約2700人もの人が亡くなっています。
 子宮頚癌ワクチンを定期接種の年齢で接種すると、子宮頚癌の8割~9割を予防することができます。
 1)子宮頚癌ワクチンが定期接種ワクチンでなくなったわけではありませんので、小学6年~高校1年の時期に接種すれば無料です。なお市区町村からの接種の個別連絡は当面の間なくなります。ご注意ください。
 2)高校2年生以上は自己負担になりましたが、今回1997年度〜2005年度生まれの9学年全女性は、2022年4月~20225年3月の3年間無料接種になります
 3) 2023年4月1日から9価子宮頸癌ワクチンも定期接種に追加されました。
 9歳から15歳未満:2回接種
 15歳以上:3回接種
 4)院内で接種後30分の経過観察が必要ですので、余裕をもった予約をお勧めします。
 5)接種対象者:中学1年~高校1年相当(←予診票が郵送されています)
 6)費用:港区全額助成→予診票・母子手帳を必ずご持参ください 。
                                ☆☆☆☆☆ 定期健診のお願いと重要情報☆☆☆☆☆
■ーーー定期乳幼児健康診査予約についてーーーー■4/21/2016 (更新)
 3ヶ月健診は4ヶ月が、6ヶ月健診は7ヶ月が、9ヶ月健診は10ヶ月が発育評価では有用です。
ご参考にしていただき、ご誕生から早めのご予約されることをお勧め致します。ご理解のほどお願い致します。
(なお1歳半健診は2歳までは公費で対応可能です。)
    ご不明な事項は、お電話でご相談ください。混雑時には、改めて当院からご連絡をさせていただいております。
    なお当院では受診票をお忘れになられた際には施行できませんのでご注意ください。

    <接種後次回ワクチン予約手順の改訂(6月2022年)>                              

1)接種後受付スタッフから接種ワクチンの種類と日程のご相談

⇒院長からの予定メモ自体を情報共有のため母子手帳に添付

 診察室スタッッフから受付スタッフへ移動

←院長メモの共有の不完全の解消

2)ご予約数は1回分のみとし、かつ予定日暦の見やすいカレンダーを一緒に参考して決定

←旧システム2回分予約の複雑さと通常カレンダーの暦の誤判読の対策