三井芦別鉱業所から採掘される石炭を運ぶため、戦争直前から戦時中にかけて建設された鉄道。時代が平成に変わるまで生き残った、唯一の運炭鉄道でもある。晩年は国策によって維持されていたため、最後まで黒字だったようである。 1940.12.8 三井鉱山下芦別(のちの芦別)〜西芦別(のちの三井芦別)間開業(貨物鉄道) 1942.5.5 芦別〜西芦別間旅客営業開始 1945.12.15 西芦別〜頼城間開業 1949.1.20 地方鉄道となる 1960.10.1 鉄道部門が独立し三井芦別鉄道となる 1972.6.1 全線旅客営業廃止 1989.3.26 全線廃止 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
芦別-頼城9.1km | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問したのは廃止から22年、旅客営業がなくなってからでは39年にもなるが、驚いたことに三井芦別駅の駅舎は企業の社屋として現役である。ホームも残っていると聞いていたが、見つけられなかった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011.7 芦別〜高校通り間@ | 2011.7 三井芦別駅跡A | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここの最大の見所は、炭山川橋梁。ガーター橋が残っているだけでなく、まるで走っているかのようにディーゼル機関車と貨車が展示してある。雪の季節は倉庫に移して、春になるとまた橋の上に運ぶらしい。廃線マニアのためにここまでしてくれる所は、他にないと思う。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011.7 入山〜中の丘間 炭山川橋梁B | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緑泉の駅舎も、民家として生き残っている。終点の頼城駅の位置はよくわからなかったが、周辺に炭鉱住宅の雰囲気が残っていた。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011.7 緑泉駅跡C | 2011.7 頼城駅跡D | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SLは延べ10両で、このうち5両は新造車。DLとDCは、それぞれ1形式3両のみである。廃線後、DCの3両は関東鉄道キハ711-713となり、最後は鹿島鉄道で1992年まで活躍した。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DD50形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三井芦別鉄道唯一のDLで、国鉄DD13形と同タイプ。501・502の2両導入したことによりSLが役割を終えた。1986年に503を増備したが、その3年後に廃線となっている。503は京葉臨海鉄道に譲渡され、2001年まで活躍した。また501は、炭山川橋梁の上で保存されている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011.7 DD501:炭山川橋梁 |
三井芦別鉄道