防府と石見益田を結ぶ陰陽連絡線として計画された路線。県境に近い柚野村まで免許を取得していたが、国鉄津和野線が陰陽連絡線として完成したため、今度は海側を中関村まで延伸する免許取得。結局どちらも実現しなかった。バス事業も行っていたため、比較的早い段階で鉄道は廃止されている。 1919.7.5 防石鉄道三田尻(現防府)〜奈美(のちの上和字)間開業 1920.9.23 上和字〜堀間開業 1964.7.1 全線廃止 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡 | |||||||||||||||||||||||||||||||
防府〜堀18.8km | |||||||||||||||||||||||||||||||
防府駅の近くては、廃線跡が遊歩道として整備されている。途中にある公園には1894年製のクラウス2号機が保存されていた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
2011.2 防府〜周防宮市間@ | 2011.2 防石鉄道公園に保存されるSL@ | ||||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡のほとんどは県道になってしまった。しかし真尾駅は県道の脇にホームが残されている。上和字駅も公園として整備されていた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
2011.2 真尾駅跡A | 2011.2 上和字駅跡B | ||||||||||||||||||||||||||||||
終点の堀駅は、しばらくバスターミナルになっていたようだが、今ではそれも無くなっている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
2011.2 伊賀地駅跡C | 2011.2 堀駅跡D | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
防石鉄道