7つの海は時代によって変化しているが、大航海時代はカリブ海とメキシコ湾がそれぞれ7つの中にカウントされていた。大きな街はほとんど無く、リゾート地のイメージが強い。 |
||
カリブ海 | ||
カラカス近郊 | ||
カリブ海は、メキシコ、グァテマラと2度沿岸の国に行きながら見られず、ベネズエラが3度目の正直である。治安の問題でカラカス市街に入ることができず、郊外の海沿いのホテルで1泊した。 | ||
![]() |
||
2005.9 | ||
ベリーズ・バリア・リーフ(世界遺産) | ||
ベリーズ・バリアリーフは、オーストラリアのグレート・バリアリーフに次ぐ世界第2位の規模がある。ここのシンボルは、謎の穴ブルー・ホールである。 まずは船でブルー・ホールへ。陸地から約2時間半、途中ハーフムーン・キーで昼食とシュノーケリングの練習をしてから向かう。船から見ると、水の色が濃い所が何となく丸くなっていかなと感じる程度であるが、水中はサンゴやお魚がたくさんいて時間を忘れてしまった。 |
||
![]() |
![]() |
|
2015.5 ハーフムーン・キー | 2015.5 船の上から見るブルー・ホール 左がホールの内側 |
|
![]() |
![]() |
|
2015.5 シュノーケリングにて | 2015.5 シュノーケリングにて | |
ベリーズ最終日はセスナでブルー・ホール遊覧。パイロットが1時間も遅刻してきたので気を揉んだが、来たらすぐ出発。船で2時間半の距離をセスナは30分ほどで飛んだ。上空から見ると、吸い込まれそうな濃い青で、何とも神秘的である。左右それぞれ3回ずつ旋回してくれたので、雰囲気をたっぷり楽しんだ。 | ||
![]() |
||
2015.5 航空機より ブルーホール | ||
![]() |
![]() |
|
2015.5 ブルーホールに船が入る | 2015.5 飛行機より バリアリーフ | |
メキシコ湾 | ||
キーウェスト | ||
キーウェストはフロリダ半島の先に長く連なる島々の先端で、セブンマイルブリッジをはじめ大小さまざまな橋を渡っていく。車で走っていると、海の果てまで続くようであった。周辺にはビーチも多く、少しだけ海に入ってみたが、さすがに冬の海水浴は寒かった。 | ||
![]() |
||
1998.12 セブンマイルブリッジ |
カリブ海・メキシコ湾