現在の吉原駅は、吉原の市街地から離れていたため、駅と市街地を結ぶために建設されたもの。当初は駿豆鉄道(現在の伊豆箱根鉄道)の傘下だったが、1956年に富士急行傘下となっている。また、2013年には鉄道事業が子会社の岳南電車に移管された。
1940-70年代
 木造車
 岳南線開業以来、電車はすべて他社から譲り受けており、1両ごとに異なる歴史を持っている。木造車の多くは鋼体化された。 
 形式 番号 両数  前歴 登場  消滅  備考
モハ101 101-102 2 駿豆モハ101-102 1949 1963 101鋼体化→モハ1103
モハ106 106 1 西武サハ106 1949 1960 鋼体化→モハ1105
クハ1210 1210 1 西武クハ1210 1949 1968
モハ38 38 1 駿豆モハ38 1951 1963 鋼体化→モハ1106
モハ201 201 1 国鉄デハ204 1953 1959 鋼体化→モハ1101
クハ21 21 1 国鉄セミボ21 1953 1968
モハ601 601 1 富士山麓モハ20 1957 1960 鋼体化→モハ1102
 鋼製車
 木造車を鋼体化したものと、小田急から譲り受けたものがある。1981年の5000系入線により、すべて廃車となった。 
左:モハ1105、右:モハ1107
 形式 番号 両数  前歴 登場  消滅  備考
モハ1100形 1101-06 5 モハ100形等 1959.10-63.8 1981.11 3両→近江
1両→大井川
1107-08 2 小田急クハ1352
小田急デハ1607
1969.8-70.7 1981.7
クハ2100形 2102-03、05 4 小田急1200・1400形 1967 1976
モハ1600形
クハ2100形
クハ2600形
1602-03
2106
2601
4 小田急デハ1600形 1970.7-72.5 1981.7
モハ1900形
サハ1955形
1905
1955
1 小田急1900形 1976.8 1981.7
 機関車
 岳南鉄道は、かつては旅客より貨物輸送の比重が大きかった。2012年に貨物輸送が廃止されため、保有していた電気機関車は役割を失っている。その後も岳南富士岡駅で留置されているが、2015年にすべて車籍が無くなった。
 
2016.6 ED29-1:岳南富士岡駅 (後ろはED403)
2016.6 ED402:岳南富士岡駅 2016.6 ED501:岳南富士岡駅
 形式 番号 両数  前歴 登場  消滅  備考
デキ1 1-2 2 国鉄デキ1-2 1952 1969
3 1 駿豆3 1951 1968
ED30 301 1 新造 1953 1973
ED40 4012-13 2 駿豆ED40 1949 1952
ED10 103 1 大井川E103 1970.9 1986.2
ED28 281 1 小田急デキ1021 1969.8 1988.12
ED29 291 1 国鉄ED29 1959.9 2015.3
ED32 321 1 国鉄ED32 1960 1988.12
ED40 402-403 2 松本ED40 1972.1 2015.11
ED50 501 1 名鉄デキ501 1970.3 2015.3
1980年代以降
 5000系
 東急5000系を譲り受けたもので、Mc-Tcの2両編成4本。Tc車は、中間車に運転台を新造している。赤色の塗装だったが、5001編成は1997年に東急時代のライトグリーンとなっていた。 
5000系
 形式 番号 両数  前歴 登場  消滅  備考
モハ5000形
クハ5100形
5001-04
5101-04
8 東急5000系 1981.6 2002.12
 7000・8000形
 京王井の頭線の3000系を譲り受けたもの。7000形は単行運転可能な両運転台で、中間車の両側に運転台を取り付けている。8000形はMc-Tcの2両編成である。7000形は赤、8000形はグリーンの塗装である。 
2005.7 左:8000形:右:7000形 岳南江尾駅 2016.6 7000形:岳南富士岡駅
2019.10 7000形ハロウィン塗装;吉原駅
 形式 番号 両数  前歴 登場  消滅  備考
モハ7000形 7001-03 3 京王3000系 1996.12-97.12
モハ8000形
クハ8100形
8001
8101
2 京王3000系 2002.12
 9000形
 モハ7002に不具合が発生したため、その代替として富士急1200形を譲り受けたもの。元は京王5000系で、富士急時代にMc-Tcの2両編成になっていた。2018年11月に営業運転を開始している。 
2021.1 神谷駅付近
 形式 番号 両数  前歴 登場  消滅  備考
モハ9000形
クハ9100形
9001
9101
2 富士急1200形 2018.11
形式別車両数
種類 形式 1954 1964 1972 1981 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020
EC 木造車 7 2
1100形 5 6 5
1600形 2
1900形 2
  2100・2600形 5 3      
5000系 8 8 8 2
7000形 3 3 3 3 2
8000形 2 2 2 2
9000形 2
EL 4 6 7 7 7 4 4 4 4 4 1
年表

  1948.12.15 岳南鉄道設立
  1949.11.18 鈴川(現・吉原)〜吉原本町間開業
  1953.1.20  鈴川〜岳南江尾間9.2km全通
  1969.9.10  600Vから1500Vに昇圧
  2012.3.17  貨物営業廃止
  2013.4.1   鉄道事業を子会社の岳南電車に移管

岳南電車