九州新幹線の開業に伴い、並行在来線である八代〜川内間を引き継いだ第三セクター。熊本県と鹿児島県が共同で1つの第三セクターを設立している。全線電化されているが、ディーゼルカーによる運行である。
 
2018.10 牛ノ浜駅
車両
 HSOR-100・150形
 肥薩おれんじ鉄道開業時の車両で、新潟トランシスのNDCシリーズ。全長18.5mで、天竜浜名湖鉄道のTH2100形とほぼ同じタイプである。100形はセミクロスシート、150形はイベントに対応した転換クロスシートとなっている。114と116は、2013年3月に水戸岡氏のデザインにより「おれんじ食堂」専用車に改造されている。
 
2020.3 標準色150番台:草道駅 2020.3 くまモン号:出水駅
 
2018.10 くまモン2号:牛ノ浜駅 2020.3 くまモン3号:出水駅
 
2020.3 ファミマラッピング:薩摩高城駅 2020.3 平川動物公園ラッピング:草道駅
 
2018.10 おれんじ食堂:牛ノ浜駅
 形式 番号 両数  前歴  登場  消滅  備考
HSOR-100形 101-117 17 新造 2003.10-04.2
HSOR-150形 151-152 2 新造 2004.2
年表

  2002.10.31 肥薩おれんじ鉄道設立
  2004.3.13  JR鹿児島線八代〜川内間116.9kmを引継ぎ開業

肥薩おれんじ鉄道