新車製造のコストを抑えるため、急行型電車の電装品や台車を利用して登場した近郊型電車。交直流電車が413系、交流電車が717系である。車体は417系とほぼ同じで、鋼製の20m級2扉。座席は製クロスシート。主電動機はMT54(1時間定格出力120kW)、制御は電動カム軸式である。また、再利用品などで新製時から冷房化されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
413系 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全車金沢地区に投入。455系700番台の先頭車を加えて、3両編成11本の33両となっている。2021年3月に運用を終えた。 北陸新幹線開業時に15両があいの風とやま鉄道へ譲渡され、2021年の運用終了後には3両がクハ455とともにえちごトキめき鉄道へ譲渡された。 1986.3 金沢運転所に配置 1988.2-89.12 新北陸色へ変更 2012.1 青色への変更始まる 2014.7-16.4 あかね色へ変更 2021.3.13 営業運転終了 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015.2 新北陸色:富山駅付近 | 2018.2 あかね色:金沢駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
左:413系旧北陸色、右:717系東北色 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
717系 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0・100番台は3両編成で東北地区、200・900番台は2両編成で九州地区に投入。国鉄時代末期に登場し、JR発足後も増備されている。九州地区では当初大分と鹿児島地区に分けて配置されたが、最後は16両全車が鹿児島に集結していた。2013年3月に定期運用が消滅している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
717系0番台 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両配置表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
413系
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
717系
|
413・717系