伊豆半島のリゾート開発のために、東急グループが設立したもの。珍しい戦後生まれの地方鉄道である。開業時から国鉄との直通運転を実施し、国鉄(JR)の特急列車も乗り入れている。
|
 |
2019.5 伊豆多賀駅付近 |
一般車 |
100系 |
|
伊豆急開業時の車両で、10年以上にわたって製造された。両運Mc車が101-、片運Mc車が111-、Tc車が151-、Ts車が181-などと、車種によって細かく番号が分かれている。また、1979年からは100系の車体更新による1100系も登場した。2002年4月に営業運転を終了したが、事業用車として残されたクモハ103が2011年11月に営業用車として復活した。単行のイベント車として活躍し、2019年7月に再度引退している。 |
 |
 |
1980.7 |
1980.7 伊豆熱川駅 |
 |
2016.6 クモハ103:片瀬白田駅 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
クモハ100形
クモハ110形
モハ140形
クハ150形
サハ170形
サハ180形
サハ190形 |
101-104
111-131
141-147
151-161
171-177
181-187
191 |
53 |
新造 |
1961.12-72.7 |
|
|
クモハ1100形
クハ1500形
サロ1800形 |
1101-02
1501-02
1801 |
5 |
100系 |
1979.8-87.3 |
2002.5 |
|
|
ED25形 |
|
貨物列車用に国鉄ED2511を譲り受けたもの。貨物営業廃止後は、入換等に使用された。引退後は東急の長津田工場で場内入換機となったが、2009年に解体されている。
|
 |
ED25形 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
ED25形 |
2511 |
1 |
国鉄ED25形 |
1963.5 |
1994.10 |
|
|
200系 |
|
100系を置き換えるために、JRの113系・115系を譲り受けたもの。元113系は4両編成、元115系は3両編成である。2008年12月にさよなら運転を行って、8000系に置き換えられた。
|
 |
200系 左:赤塗装、右:トランバガテル色 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
モハ200形
クハ250形 |
201-204
251-254 |
8 |
JR113系 |
2000.6 |
2005.3 |
|
クハ260形
モハ270形
クモハ280形 |
261-269
271-279
281-289 |
27 |
JR115系 |
2001.5-02.11 |
2009.3 |
|
|
8000系 |
|
200系の置き換えのために、東急8000系を譲り受けたもの。当初は4両編成と2両編成であったが、後にすべて3両編成に組み替えられた。
|
 |
|
2016.6 片瀬白田駅 |
2019.5 伊豆多賀駅 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
クハ8000形
モハ8100形
クモハ8150形
モハ8200形
クモハ8250形 |
8001-07
8011-18
8101-07
8151-58
8201-08
8251-57 |
45 |
東急8000系 |
2005.1-08.11 |
|
|
|
3000系 |
|
JRの209系2100番台を譲り受けたもの。愛称は「アロハ電車」で、海側は赤系、山側は青系のウミガメ柄ラッピング車となっている。
2022年4月30日 営業運転開始
|
 |
2023.1 伊豆多賀駅 |
特別車 |
2100系 |
|
伊豆急初の特別車両で、8両編成5本が製造された。展望室やロイヤルボックスがあり、普通列車中心であるが、特急として運行されることもある。最後のR-5編成は、丸みをおびた外観に変わっている。R-1編成は2006年3月、R-2編成は2009年5月に営業を終了した。また、R-5編成は2017年7月から水戸岡氏デザインの観光列車「The
Royal Express」として営業を開始している。
|
 |
2005.2 R-1編成・黒船電車:河津駅 |
 |
 |
2016.6 R-3編成・リゾートドルフィン:片瀬白田駅 |
2019.5 R-3編成・キンメ:伊豆多賀付近 |
 |
2019.5 R-4編成・黒船電車(2代目):伊豆多賀駅 |
 |
 |
2016.6 R-5編成・アルファリゾート21:伊豆高原駅 |
2018.5 R-5編成・TheRoyalExpress:大船駅 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
モハ2100形
クハ2150形
サハ2170形
サロ2180形 |
R1-R4編成 |
32 |
新造 |
1985.7-90.2 |
|
|
R5編成 |
8 |
新造 |
1993.6 |
|
|
|
形式別車両数 |
種類 |
形式 |
1964 |
1972 |
1981 |
1985 |
1990 |
1995 |
2003 |
2005 |
2010 |
2015 |
2020 |
EC |
100系 |
32 |
50 |
51 |
49 |
32 |
24 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
|
1100系 |
|
|
2 |
4 |
4 |
4 |
|
|
|
|
|
|
200系 |
|
|
|
|
|
|
35 |
27 |
|
|
|
|
8000系 |
|
|
|
|
|
|
|
10 |
45 |
45 |
45 |
|
2100系 |
|
|
|
|
32 |
40 |
40 |
37 |
23 |
23 |
23 |
EL |
ED25形 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
年表 |
1959.4.11 伊東下田電気鉄道設立
1961.2.20 伊豆急行と改称
1961.12.10 伊東〜伊豆急下田間45.7km開業
|