常磐線の415系を置換える目的で登場した車両。E231系の交直流仕様といえる。車体はステンレス製の4扉。座席はM・Tの1000・2000番台とTcの2000番台がロングシートで、その他はセミクロスシート。台車はボルスタレス、軸梁式のDT71とTR255。主電動機はMT75(1時間定格出力140kW)。駆動はTDカルダン、制御はIBGT素子のVVVFインバータ、制動は電気指令式(回生併用)で抑速ブレーキ・耐雪ブレーキ付きである。最高運転速度は一般車最速となる130km/h。基本編成は4M6Tの10両で、うち2両は2階建てグリーン車。付属編成は2M3Tの5両である。 2005年7月に営業を開始。2015年からは、準耐寒耐雪構造の3000番台も登場している。 2005.7.9 常磐線にて営業運転開始 2007.3.18 常磐線上野口運用の置換え完了 2015.2 水戸線の定期運用開始 2015.12.6 3000番台の営業運転開始 2017.10.14 3000番台により東北線黒磯~新白河間運用開始 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021.8 0番台:勝田~水戸間 | 2024.10 0番台:内原-赤塚間 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022.7 赤電塗装:川島駅 | 2022.5 3000番台:黒磯駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両配置表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
E531系