鹿島臨海工業地帯の貨物輸送のために、1970年に開業した臨港鉄道。臨港線では、5年間だけ旅客営業が行われた。成田空港への航空機燃料輸送をする見返りだったようであるが、1日の利用者数が僅か20人弱という信じられないような状態で、輸送終了とともに廃止されている。貨物鉄道としては今も現役である。また、1985年3月には、国鉄の経営再建のため工事が中心していた大洗鹿島線を引き受け、開業している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023.11 涸沼-鹿島旭間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
気動車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キハ1000形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北鹿島〜鹿島港南間で旅客営業を行うために、国鉄キハ10形を2両譲り受けたもの。旅客営業終了とともに廃車となった。1両が、佐原駅から徒歩20分ほどのつり堀で保存されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.1 佐原駅付近 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6000形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大洗鹿島線開業時に導入されたもので、20m級、転換クロスシートという立派なものである。30年以上活躍している。企業等のラッピングのほか、2012年からアニメ「ガールズ&パンツァー」のラッピング車が運行している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987.2 鹿島神宮駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9 荒野台駅 | 2022.3 ラッピング車:大洗駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大洗鹿島線の開業の際に、6000形の不足分を補うため国鉄キハ20形を譲り受けたもの。ライトが角形に改造されている。非冷房であったため、6000形の増備により1991年までに廃車となった。廃車後は4両とも茨城交通に移ったが、2006年までにすべて引退した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.12 茨城交通譲渡後:阿字ヶ浦駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7000形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東海村の原子力発電所建設の見返りとして交付された交付金で製造されたもので、展望ラウンジ付のハイグレード車。快速「マリンライナーはまなす」に使用されていたが、1998年に快速が廃止され、ほとんど運用が無くなっていた。2015年に廃車となり、筑西市のヒロサワシティで保存されている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018.5 ヒロサワシティ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8000形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旅客用としては23年ぶりの新車で、新潟トランシス製。20m車体で、室内はロングシートになっている。6000形と連結することはできない。2016年3月に営業運転を開始した。 2016.3.26 営業運転開始 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022.3 大洗駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機関車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KRD・KRD64形 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
KRD形は、鹿島臨海鉄道の開業時に導入されたもので、国鉄DD13形に似ているが重量貨物輸送に対応している。1両は1983年に仙台臨海鉄道に譲渡されている。2004年から増備が始まったKRD64形は、臨海鉄道標準車体となっている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022.3 KRD4:神栖駅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017.9 KRD64-2:北鹿島-神栖間 | 2022.3 KRD64-1:神栖駅 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿島臨港線(北鹿島-鹿島港南) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃線とは言っても、貨物鉄道として現役なので、廃墟の雰囲気は無い。神栖の駅舎も事務所として使われているようだった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013.3 神栖駅跡 | 2013.3 鹿島港南駅跡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年に、神栖駅を訪問。駅構内に、かつての旅客ホームが残されていた。レールが曲がっているのは、東日本大震災による影響である。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022.3 神栖駅跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
形式別車両数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿島臨港線
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大洗鹿島線
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○鹿島臨港線 1969.4.1 鹿島臨海鉄道設立 1970.7.21 北鹿島〜奥野谷浜間19.2km開業(貨物のみ) 1978.7.25 北鹿島〜鹿島港南間15.4kmで旅客営業開始 1983.12.1 旅客営業廃止 ○大洗鹿島線 1971 日本鉄道建設公団工事として北鹿島〜水戸間着工 1984 鹿島臨海鉄道による引き受けが決まる 1985.3.14 大洗鹿島線:鹿島サッカースタジアム〜水戸間53.0km開業 |
鹿島臨海鉄道