思わず微笑んでしまいそうな路線名だが、典型的な運炭路線。1968年に国鉄諮問委員会が「使命を終えた」とした赤字83路線の1つで、廃止第1号になった路線である。 1894.12.28 小竹~幸袋間開業 1899.12.26 幸袋~二瀬間延伸(貨物) 1913.11.25 幸袋~二瀬間客扱い開始 1969.12.8 全線廃止 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡 | |||||||||||||||||||||||||||||
小竹~二瀬7.6km | |||||||||||||||||||||||||||||
ほとんどの区間は道路となっているが、筑豊本線と並行している区間だけはなぜかレールがそのまま残されていた。 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
2009.2 新二瀬駅付近① 直進が本線、右が伊岐須貨物支線 |
2009.2 幸袋~新二瀬間② 右側の2車線が廃線跡 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
2009.2 小竹-目尾間③ 左は筑豊本線の線路 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
幸袋線