新エングラー体系ではバラ目に含められていたが、APG分類体系ではマメ目として独立している。12000種とも19000種ともいわれる巨大なグループである。 |
|
ゲンゲ属 | |
レンゲソウ | チシマゲンゲ |
帰化植物で、田に一面に咲いている。 | チシマゲンゲは礼文、大雪、日高の特産種。 |
![]() |
![]() |
1997.5 飛鳥 | 1995.6 礼文島 礼文林道 |
リシリオウギ | シロウマオウギ |
![]() |
![]() |
2004.7 利尻山山頂 | 2002.7 北岳 大樺沢 |
オヤマノエンドウ属 | |
オヤマノエンドウ | リシリゲンゲ |
本州中部の高山礫地に分布する。 | 利尻、夕張、東大雪のみに分布する。ゲンゲという名が付くがゲンゲ属ではない。 |
![]() |
![]() |
2002.7 北岳 小太郎尾根 | 2004.7 利尻島高山植物園 |
レブンソウ | |
礼文島の固有種。 | |
![]() |
|
2004.7 利尻島高山植物園 | |
フジ属 | |
藤 | |
公園などの藤棚でよく見かけるが、本来は山地に自生する。牛島の藤は樹齢1200年といわれる。 | |
![]() |
![]() |
1997.5 藤ノ牛島 | 2003.4 館林躑躅ヶ岡公園 |
![]() |
|
2003.5 熊野本宮 | |
ハギ属 | |
萩 | |
秋の花の代表格で、秋の七草の1つ。写真はかなりアップだが、花はとても小さい。 | |
![]() |
![]() |
2003.8 向島百花園 | 2003.8 向島百花園 |
クズ属 | イワオウギ属 |
葛 | イワオウギ |
こちらも秋の七草の1つ。花も大きいが葉は巨大である。 | 左がイワオウギで右はテガタチドリ。 |
![]() |
![]() |
2003.8 向島百花園 | 1995.8 白馬岳 大雪渓上部 |
シャジクソウ属 | |
シャジクソウ | アカツメクサ |
ヨーロッパ原産の帰化植物。 | |
![]() |
![]() |
2003.8 高峰高原 雲上の丘 | 2003.10 月山志津 |
マメ目 マメ科 マメ亜科