どちらも、近畿地方の日本海側を流れる一級河川。由良川は京都府旧美山町の三国岳付近を源として、西に進んで福知山盆地を通った後ブーメランのように曲がって北へ向かう。全長146kmで、河口は舞鶴市と宮津市の境にある。円山川は、兵庫県旧生野町からほぼ真北に流れ、豊岡盆地を通る。全長68kmで、河口付近には城崎温泉がある。 |
|
由良川 | |
丹後神崎 | |
由良川河口のすぐ手前にある、京都丹後鉄道の橋梁。長さは550m、ローカル線とは思えない堂々とした橋梁である。 |
|
![]() |
|
2018.3 京都丹後鉄道由良川橋梁 | |
大屋川 | |
天滝(日本百名瀑) | |
大屋川は円山川の支流で、天滝はさらにその支流にある。氷ノ山の麓で、空から降ってくるような姿はなるほど天滝という名がしっくりくる。滝までの遊歩道も渓谷沿いの気持ちのいい所で、最後に突然天滝が表れたときは、エンジェルフォールのミニ版を見つけたような感動があった。 |
|
![]() |
![]() |
2008.6 天滝 | 2008.6 天滝渓谷 |
由良川・円山川