1000形は、徳島・高知地区のローカル輸送向けとしてJR四国発足後に登場したもの。後に1500形との併結対応改造を実施したものは、1200形に変更されている。車体はステンレス製の3扉で、中央の扉のみ両開き。全長は21,300mm。座席はクロスシートとロングシートを配置。機関はコマツのSA6D125-H(出力400ps)。台車はボルスタレスのS-DT57とS-TR57。制動は電気指令式である。1990年から56両が製造された。
|
 |
2022.12 阿波中島〜阿南間 |
新造車 |
1000形 |
|
1990年3月に営業運転を開始した。徳島には40両が新製配置されている。1500形が登場した後は、高知地区への転出も発生している。
|
|
2005.12 伊野駅 |
 |
 |
2022.10 高知商業前〜朝倉間 |
2017.6 阿波池田駅付近 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
1000 |
1001-1056 |
56 |
新製 |
1990.1-97.3 |
|
|
|
改造車 |
1200形 |
|
1500形の登場に伴い、2006年から1000形の一部の車両に1500形との併結対応改造が実施され、1200形に改番されている。塗装も緑になって1500形とイメージを合わせている。
|
 |
 |
2017.11 西原駅付近 |
2022.12 阿波海南駅 |
形式 |
番号 |
両数 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
1200 |
1229- |
18 |
1000形 |
2008.6-10 |
|
|
|
車両配置表数 |
1000形
|
1990 |
1992 |
1995 |
1998 |
2000 |
2002 |
2005 |
2008 |
2010 |
2012 |
2015 |
2018 |
2020 |
2022 |
徳島 |
28 |
32 |
34 |
40 |
40 |
40 |
40 |
31 |
9 |
7 |
7 |
6 |
7 |
8 |
高知 |
|
16 |
16 |
16 |
16 |
16 |
16 |
24 |
29 |
31 |
31 |
32 |
31 |
30 |
|
1200形
|
2008 |
2010 |
2012 |
2015 |
2018 |
2020 |
2022 |
徳島 |
1 |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
18 |
|