南越線(社武生〜戸ノ口14.3km) | |
前身は武岡軽便鉄道で、戦時中の合併により福井鉄道となっている。廃止は比較的遅く、1980年代に入ってからである。 1914.1.28 武岡軽便鉄道新武生〜五分市間開業(14.5.22粟田部、14.8.26岡本新延伸) 1918.3.19 武岡鉄道と改称 1924.3.7 合併により南越鉄道となる 1924.7.31 1067mmに改軌 1924.9.12 岡本新〜戸ノ口間開業 1941.7.2 合併により福武電気鉄道南越線となる 1945.8.1 合併により福井鉄道南越線となる 1971.9.1 粟田部〜戸ノ口間廃止 1981.4.1 全線廃止 |
|
日野川と浅水川の2つの橋梁は当時の雰囲気のまま残っており、村国駅には車両が保存されている。しかし五分市より先では廃線跡がほとんど見つからず、終点の戸ノ口もここで正しいかどうか自信がもてなかった。 | |
![]() |
![]() |
2010.8 北府〜村国間@ 日野川橋梁 |
2010.8 村国駅跡A |
![]() |
![]() |
2010.8 北村〜五分市間B 浅水川橋梁 |
2010.8 北村〜五分市間C |
![]() |
![]() |
2010.8 粟田部駅跡D | 2010.8 戸ノ口駅跡E |
![]() |
福井鉄道南越線