YC1系
大村線のキハ66系を置換えるために登場したもので、JR九州初のハイブリッド車。エンジン発電機からの電力と蓄電池の電力を用いてモーターを駆動させる。821系電車と、多くの部分で共通設計となっている。車体はステンレス製で、川崎重工業のefACE。全長20,000mmで、両開き3扉。座席はセミクロスシート。機関はSA6D140HE-3(出力450ps)。発電機はDM601K。主電動機はMT407K(1時間定格出力95kW)。制動は電気指令式(回生・発電併用)である |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
2023.2 千綿-松原間 | |||||||||||||||||||||||||||
2020年3月に営業運転を開始。長崎地区のキハ66系やキハ200系をすべて置換えている。 |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
2020.7 竹松-大村間 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
車両配置表 | |||||||||||||||||||||||||||
|