キハ33形 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年に、50系客車を改造して気動車とした形式。僅か2両のみの製造である。機関は新潟鉄工所のDMF13HS(出力250ps)。台車は廃車発生品のDT22とTR51。制動はCLである。 当初は米子地区、2004年頃から鳥取地区で使用され、2010年に廃車となっている。登場時は写真の通りアイボリーと青帯だったが、後に様々なラッピングが施され、最後は首都圏色であった。1両が、津山まなびの鉄道館で保存されている。 境港線ラッピング(1993〜2000年頃) タイ、水鳥の2種 鬼太郎ラッピング(2000〜04年頃) 朱色(2004年〜) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990.3 境港駅? | 鬼太郎ラッピング車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016.11 キハ33-1001:津山まなびの鉄道館 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キサハ34形 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
氷見線の気動車増結用として、12系客車を改造した異色の車両。1992年に登場し、キハ58系に挟まれて運用された。僅か4年で廃車となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両配置表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
キハ33形