1887年、日本鉄道(現在の東北本線)が宮城県まで延伸した時、仙台を超えてここが終点になったという由緒ある路線である。1956年に現在の塩釜駅が開業したため、塩釜線は旅客輸送を廃止。ただ、臨時列車の運転はあったようで、1970年頃まで旅客の輸送実績がある。その後は貨物線として残っていたが、貨物輸送が急速に減少し、1997年に廃止された。 1887.12.15 日本鉄道郡山〜塩釜(のちの塩釜港)間開業(90.4.16岩切〜塩釜間は支線となる) 1906.11.1 買収、塩釜線となる 1956.7.9 客扱い廃止 1994.4.1 休止(97.4.1廃止) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
陸前山王-塩釜港4.9km | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塩釜港駅は最近までホームが残っていたようであるが、行ってみると再開発で巨大なショッピングセンターに変貌していた。しかし仙石線の西塩釜駅の脇には路盤の跡がはっきり残り、いい雰囲気だった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008.12 西塩釜駅A | 2008.12 塩釜港駅跡B | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
別の機会に、陸前山王駅から廻ろうとしたが、すぐ深い藪になり、日も暮れてきたのであきらめた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009.3 陸前山王〜西塩釜間@ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
塩釜線