| 太平洋の一部、台湾・フィリピン・ボルネオ島などに囲まれた海が南シナ海である。ベトナム、タイ、マレーシアなど東南アジアのほとんどの国はこの海に面している。 |
||
| 中国 | ||
| 香港 | ||
| 香港は、南シナ海に浮かぶ香港島と大陸側にまたがっている。海沿いは高層ビルが林立して、海もよく見えない。 | ||
![]() |
||
| 1988.8 香港島より | ||
| 仕事ではあるが23年ぶりに香港を訪れた。1回目のことはだいぶ忘れていたが、写真で見るとビルの密度がまったく違う。夜はライトアップショーがあり、海に映る夜景が美しかった。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 2011.11 九龍地区より 香港島 | 2011.11 | |
| ベトナム | ||
| ハロン湾(世界遺産) | ||
| ハロン湾は大小の奇岩が林立する景勝地で、中国の桂林に似ていることから海の桂林とも呼ばれる。ハノイの空港から、街には寄らずに4時間近くかけてハロン湾近くのホテルへ向かった。 翌朝は3時間のクルーズに出発。まずはダウゴー島に上陸し、ティエンクン洞を見学する。広い空間があるが奥行はなく、原色のライトアップが気味悪かった。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 2011.12 ダウゴー島より | 2011.12 ティエンクン洞 | |
| 再び船に戻ると、闘鶏岩や香炉岩があるいちばんの見所へ。ここでなぜか養魚場見学になる。ここで魚や貝を買うと昼食に食べられるようだったが、システムをわかっていなかったので何も買わなかった。ここからの帰りに船上の昼食となったが、時間が少なくかなり慌ただしかった。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 2011.12 | 2011.12 闘鶏岩 | |
|
||
| 2011.12 | ||
| ☆世界遺産「ハロン湾」 1994年登録、2000年拡張 | ||
南シナ海