老朽化した寝台特急ブルートレインに代わって、個室中心の寝台電車という新たなコンセプトで開発されたもの。シングルデラックス(1人用A個室)、サンライズツイン(2人用B個室)、シングルツイン(1-2名用B個室)、シングル(1人用B個室)、ソロ(上下どちらか半室のみの個室)、ノビノビ座席(カーペット車)などがある。車体は鋼製で、全長は先頭車21,670mm、中間車21,300mm。台車はボルスタレス、軸梁式のWDT58とWTR242。主電動機はWMT102A(1時間定格出力220kW)。駆動はWN、制御はIGBT素子のVVVFインバータ、制動は電気指令式(回生併用)で耐雪ブレーキ付きである。
|
 |
2022.5 黒坂〜根雨間 |
0・3000番台 |
|
1998年7月から、「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」として運行している。JR東海とJR西日本が共同で開発し、それぞれ3000番台と0番台を保有しているが、車両番号以外は同じである。
1998.7.10 「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」として営業運転開始
|
 |
 |
2016.2 東京駅 |
2016.11 丸亀駅 |
番号 |
Mn
285 |
Tnc
285 |
Tn
285 |
Thns
285 |
前歴 |
登場 |
消滅 |
備考 |
1-6 |
3 |
6 |
3 |
3 |
新製 |
1998.3-98.4 |
|
JR西 |
201-203 |
3 |
|
3 |
|
3001-3004 |
2 |
4 |
2 |
2 |
〃 |
1998.4 |
|
JR東海 |
3201-3202 |
2 |
|
2 |
|
|
形式別車両数 |
|
1998 |
2000 |
2002 |
2005 |
2008 |
2010 |
2012 |
2015 |
2018 |
2020 |
2022 |
出雲 |
7 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
21 |
大垣 |
|
14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
14 |
|