地下鉄東西線の西船橋から東葉勝田台まで延伸する路線で、千葉県や営団(現・東京メトロ)が中心となった第三セクターである。
|
車両 |
1000系 |
|
開業時に営団5000系を譲り受けたもので、10両編成10本。改造により前面デザインは大きく変わっている。2000系に置き換えられて2006年に消滅した。
|
 |
1997.5 東葉勝田台駅 |
形式 |
編成番号 |
両数 |
登場 |
消滅 |
備考 |
<Mc>1010-
<Tc>1011-
<M>1012-、13-、14-、15-
、17-、18-、19-
<T>1016- |
01〜10編成 |
100 |
1995.12-96.6 |
2006.12 |
営団5000系 |
|
2000系 |
|
1000系を置き換えるために登場したもので、東京メトロの05系とほぼ同じ設計の新造車である。5M5Tの10両編成で、東葉勝田台方先頭車の番号で呼ばれる。
|
 |
2018.3 行徳駅 |
形式 |
編成番号 |
両数 |
登場 |
消滅 |
備考 |
<Tc>2101-、2001-
<M>2201-、2301-、2501-
、2801-、2901
<T>2401-、2601-、2701- |
2101-2111F |
110 |
2004.11-06.12 |
|
|
|
形式別車両数 |
種類 |
形式 |
1997 |
2000 |
2005 |
2010 |
2015 |
2020 |
備考 |
EC |
1000系 |
100 |
100 |
70 |
|
|
|
|
|
2000系 |
|
|
30 |
110 |
110 |
110 |
|
|
年表 |
1981.9.1 東葉高速鉄道設立
1996.4.27 西船橋〜東葉勝田台間16.2km開業
|