房総方面への観光特急向けとして開発された車両で、愛称は「房総ビューエクスプレス」。車体は鋼製で、扉は1両1ヶ所が基本。台車はDT56EとTR241E。主電動機はMT67(1時間定格出力95kW)。制御はJR東日本の特急車で初のVVVFインバータである。制動は電気指令式(回生併用)で抑速ブレーキ・耐雪ブレーキ付き。最高運転速度は130km/h。4M5Tの9両編成で、5本が製造されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
2023.12 佐倉~物井間 | |||||||||||||||||||||||||||||
当初は「さざなみ」「わかしお」を中心に使用されていたが、2005年以降は「しおさい」での運用が多くなっている。E257系・E259系に置換えられ、2024年3月に定期運用を終了する予定であったが、車両不足により6月まで延期された。その後も臨時列車運用が残っている。 1993.7.2 特急「さざなみ」「わかしお」にて営業運転開始 2005.12.10 特急「しおざい」運用始まる 2024.3.16 「しおさい」定期運用終了 2024.6.29 「さざなみ」「わかしお」定期運用終了 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
2020.4 市川塩浜駅 | 2020.7 物井駅 | ||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
2021.6 飯倉~横芝間 | 2023.12 松尾-成東間 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
車両配置表 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
255系