■冊子型「こよみ」のいろいろ【更新日 2010.12.10】
第359回 暦の会 例会発表資料 小川益男先生提供
1 暦神 祇園暦
八坂神社社務所 編集=野村明義 印刷=佐川印刷(京都)
平成17年9月1日 針・B6・48p
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側625 ℡075-561-6155
奥付あり
2 祇園暦 八坂神社社務所 印刷=佐川印刷(京都)
平成21年9月1日 針・B6・32p
〒605-0073 京都市東山区祇園町北側625番地 ℡075-561
-6155 奥付あり
3 運勢暦 天社土御門神道本庁 土御門文書編纂所代表=藤田義仁
平成17年9月15日 131X189・64p
〒917-0375 福井県大飯郡おおい町名田庄村納田終129
℡0770-67-3210 奥付あり
4 三嶋暦 三嶋大社社務所発行 天社土御門神道本庁造暦部
平成17年 133X191・48p
〒411-0035 三島市大宮町2-1-5 ℡0559-75-0172
発行所表記のみ
5 いづも暦 出雲大社造暦部 平成19年7月10日 針・B6・32p
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 ℡0853-53
-3100 奥付あり
6 大三輪暦
三輪明神大神神社 講社部宣徳課編集
内容指導=古川麒一郎 印刷=東洋印刷 奥付あり
〒633-8538 奈良県桜井市三輪 ℡0744-42-6633
平成21年7月1日 128x185・44p
7 開運暦 近江神宮社務所発行 印刷=大津紙業写真印刷
平成21年10月1日 針・B6・40p
〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1 ℡077
-522-3725 奥付あり
8 靖国暦 靖国神社社務所 天文・年中行事の項=岡田芳朗執筆
平成21年9月1日 B6・40p
〒102-8246 千代田区九段北3-1-1 ℡03-3261
-8326 印刷=大日本印刷 奥付あり
9 住吉暦 住吉大社社務所 文教課編集 内容指導=古川麒一郎
監修=真弓常忠 印刷=広正堂(大阪)
〒534-0021 大阪市都島区都島本通3-26-3 ℡06-6672
-0753 奥付あり 平成21年9月1日 B6・40p
10 熱田暦 熱田神宮宮庁 編集=安江英男 印刷=竹田印刷(名古屋)
平成21年8月1日 B6・32p
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮1-1-1 ℡052-67
1-4151 奥付あり
11 離宮暦 城南宮 指導=古川麒一郎 編集=露原眞泰 印刷=西
村印刷(京都) 平成22年 針・B6・32p
〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 ℡075-
623-0846 奥付あり
12 ときわ暦 常磐神社社務所 印刷=二鶴堂印刷所(水戸)
(平成22年版) 奥付あり 129x184・34p
〒310-0033 水戸市常磐町1-3-1 ℡029-221-0748
13 ひさいづ暦
久伊豆神社 日本神社暦編纂会編 (平成20年版)
奥付無 針・B6・36p
〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700番地 ℡048-962
-7136
14 八幡ごよみ
富岡八幡宮社務所 (平成20年版) 奥付無 B6・48p+広告24p
〒135-0047 東京都江東区富岡1-20-3 ℡03-3642-1315
15 家庭本暦
著者兼発行人=緒方久信 発行所=山形県神社庁 印刷=山形市
コロニー 平成22年8月1日発行
山形県神社庁(〒990-0053 山形市薬師町2-8-75 ℡023
-622-4509)奥付あり
〈特色〉県内主要神社案内・広告/山形県の沿革/一部2色刷
アジロ綴・A5・128p
16 神宮暦 神宮司廳編纂・刊行 平成22年刊
(大)和紙 和本袋綴 167X263 41丁
(小)洋紙 和装紐綴 129×193 32p
17 待乳山聖天御寶暦
待乳山本龍院 〒111-0032 台東区浅草7-4-1 ℡03-3874
-2030 130X183・32p
〒350-1141川越市寺尾305-3神正館・橋本一鑑 平成14年
略奥付あり
18 暦 柴又帝釈天
帝釈天題経寺 (〒125-0052 東京都葛飾区柴又7-10-3)
℡03-3657-2886(平成22年版)
印刷・発行=仏教書肆 光輪閣 (東京都北区上十条5-46-13)
1 略奥付あり 116X182・32p
19 曹洞宗宝暦
成願寺 曹洞宗宗務庁発行 発行人・淵英徳 平成19年9月1日
針・B6・32p
(宗務庁) 〒105-8544 東京都港区芝2-5-2 ℡03-3454
-5411 宗務庁奥付あり
20 日蓮宗御詳暦
法蓮寺 寺院用頒布印刷物 非売品 (平成22年版) 無ノンブル
針・115X182・32p
発行所=正法堂(〒110-0015 東京都台東区東上野3-27-8
℡03-3832-1588)発行所略奥付あり
21 日蓮宗御寶暦
寺院頒布用 (平成17年版)無ノンブル・発行所略奥付あり
針・113X182・32p
発行・ニチレン出版(〒179-0071 東京都練馬区旭町2-12
-21 ℡03-3938-5347)
22 神社暦 日本神社暦編纂会編 平成9年5月現在起稿(平成10年版)
針・B6・36p
発行・神明館(東京都千代田区富士見2-2-14-101 ℡03
-3261-9365 HPによる) 奥付無(住所のみ)
23 御神宝 高島易断本部編纂 日本暦学会会員 神霊館 榎本書店発行
著作権所有 定価210円 発行所略奥付あり
〒542-0081 大阪市中央区南船場1-3-1 ℡06-6261-4118
(平成18年版) 無線・B6・32p
24 神社本暦
発行所=荒川区・神聖社 (暦の会会員 太田耕二氏) 発行所略
奥付あり(平成22年版)針・B6・36p
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里1-61-7-401 ℡03
-3803-5499 版権所有・不許複製
25 神宮館九星便
発行者・木村一雄 東洋運勢哲学会会長・上村幸以 日本暦書
出版協会推薦 平成12年6月15日 百円
神宮館(〒110-0015 東京都台東区東上野1-1-4 ℡03
-3831-1638) 奥付あり A6・表紙共32p
26 神宮館運勢暦
高島易断所本部編纂 井上象英著 (平成22年版)奥付無 A5・
160p 神宮館(〒110-0015 東京都台東区東上野1-1-4
℡03-3831-1638)
27 神宮館御家寶
高島易断所本部編纂 日本暦書出版協会推薦 奥付無
(平成23年版) 針・B6・32p
神宮館(〒110-0015 東京都台東区東上野1-1-4 ℡03
-3831-1638)
28 高島易断本暦
高島易断総本部編纂 皇陽閣蔵版 著者=浜崎和治著
(元暦の会会員 物故) 奥付あり
編集者・㈱ラウレア 印刷=音羽印刷 (平成20年版)
定価1,680円 A5・320p
発行・蒼海出版(〒162-0801 東京都新宿区山吹町15
℡03-3267-4146)
29 運勢暦 高島易断総本部暦書館 編纂 黄山暦書館 蔵版 日本暦
書出版協会推薦 アジロ・B6・160p
編集・発行=大創出版 〒広島市西条吉行東1-4-14
(大創産業) 2011年版 奥付あり 税込価105円
30 農事暦 編集・発行=日本農業新聞 監修=井上象英 (平成19年版)
定価105円 A5・40p
〒110-8722 東京都台東区秋葉原2-3 ℡03-5295-7411)
奥付無(編集・発行所名のみ)
* 南部めくら暦(盛岡絵暦)
出版発売元=中村光孝 岡田芳朗編集・解説 270X367
和紙一枚刷・解説書付
〒020-0864 岩手県盛岡市西仙北2-12-23
* 複製 改暦辦
(福沢諭吉著 慶應義塾蔵版 明治6年1月1日發兌 製本=
東京芝・和泉屋市兵衛)150X215表紙共24p
◎1~22は、それぞれの神社や寺院で頒布・配布のもの
◎23~30は一般読者向けものと思われる。定価が付してないものも多い。店頭販売用だけでなく年始の品として企業名を刷り込む例も多い(23→ ㈱サンオーク/26→
㈱ミスズ製本/27→昭和セレモニー/30→JA(農協)マークおよびJA千葉小金の名入れ本)
◎人名の太字は「暦の会」または「日本暦学会」関係者
◎29は100円ショップで数年前から売られているもの。一頁あたり1円未満の0.65円という超低価格本。
*印の2点は写真に掲載されているので参考に記したもの
〈参考〉二社のホームページから
[神宮館発行の冊子こよみ](上記25,26,27) [神霊館榎本書店発行の冊子こよみ]
(上記23)
「神宮館高島暦」288p 2,000円(税込) 「宝運暦」320p 1,200円
「神宮館寶暦」 256p 1,500円 「神正暦」224p 1,050円
「神宮館開運暦」224p 1,300円 「神令暦」176p 950円
「神宮館百彩暦」176p 1,850円 「開運暦」128p 700円
「神宮館運勢暦」160p 1,000円 「幸福暦」128p 600円
「神宮館家庭暦」128p 800円 「御重宝」 64p 350円
「象英暦」 96p 500円 「開運暦」 32p 100部以上名入れ用
*「神宮館高島暦 開運カレンダー 「御神宝」 32p 〃
(大)13枚 1,260円 *オリジナル表紙品
(小)13枚 840円 「成田山開運宝暦」「清水寺」
「月齢暦」カレンダー 1,260円ほか 「四天王寺開運暦」「龍田大社暦」ほか
|
|
|