[戻る]
|
最終更新時刻:12/02/2005 15:00:00
|
作業日20051203 |
スペースギア後期型にHIDの取付 (Hight Intensity Discharge) |
|
 |
部材
色 |
品 名 |
部 品 番 号 |
価格 |
- |
ハチハチハウス LOUD HID |
- |
- |
|
 |
|
ハチハチハウス LOUD HID |
 |
 |
バーナー |
バラスト |
|
|
|
使用感
早速付けてみました。念願のHID化です。苦節7年、この日を夢見て待ってました。高効率のハロゲンバルブでも良いのですが、同じ4300KでもHIDは見易さが違います。明るいとかそういう表現ではなく、昼間のようなくっきり鮮明と言えばいいのでしょうか?費用対効果は抜群です。
|
|
取り付けについて
運転席側バラスとの取付。私はヒューズボックスの前にあるリレーが付いているステーに取り付けました。 |
 |
助手席側はラジエター脇に取り付けました。メンテナンスがし易いのを優先です。 |
 |
バラストに接続するヘッドランプに「+」端子に赤い線の端子を接続します。テスターや検電工具でプラスを探し出します。 |
 |
接続したらビニールテープで処理します。 |
 |
ロー側のゴムパッキンを取ります。 |
 |
H7のバルブが見えますので、クリップをとりバルブを取り外します。 |
 |
バーナーH7とH7バルブの比較です。ほぼ同じ形とコイルがある部分もほぼ同じ位置にありますね。 |
 |
バーナーを取付けてクリップで固定します。 |
 |
H7アダプターとゴムパッキンを純正のゴムパッキンに通します。 |
 |
両方作業したら、点灯テストを行います。 |
 |
左から高効率バルブ、HID、純正ハロゲンバルブ |
 |
|
[戻る]
|
|
|
Copyright © 1995-2025,
Turboworks. All Rights Reserved.
|
|