金型を造り続けて70年。

当社は、射出成形用金型の設計、製造をしている会社です。
弱電、自動車などの金型を手がけており、充実した機械設備と最新の3次元CAD/CAMを駆使し、
設計から製造まで一貫して行っております。
※工場は閉鎖しましたが、金型に関する相談はメールにて受付中です。(2021年2月)

会社概要
商 号
Company Name
株式会社エス・アイ・ティ/S.I.T.Co.,Ltd.
所在地
Address
東京都品川区
/SHINAGAWA-KU,TOKYO,JAPAN
E-Mail : sitinfo[@]west.cts.ne.jp
※[@]の部分を@に変更してください

※登記のみ・訪問不可

役 員
Representative director
代表取締役社長/President 佐藤 達郎/TATSURO SATO
取締役工場長 佐藤 清高/KIYOTAKA SATO
創 業
Establishment
1949年(昭和24年)11月10日/10,November,1949
資本金
Authorized Capital
¥27,000,000-
営業種目
Main Product
プラスチック用金型設計製作/Plastic Injection Mold
取引金融機関
Banker
みずほ銀行/Mizuho Bank,Ltd.
三菱東京UFJ銀行/The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.
城南信用金庫/The Johnan Shinkin Bank

沿革
1949年(昭和24年) 目黒区向原町にて初代社長 佐藤勇が【佐藤製作所】として発足。
家電製品、配線器具等のプラスチック成形用金型の製作を開始。
1951年(昭和26年) 品川区平塚3丁目に工場新設移転。
1966年(昭和41年) 【佐藤金型工業株式会社】と社名を改称し、機械設備を増設。
企業の充実を図る。
1970年(昭和45年) 埼玉県三郷市新和2丁目147番地に工場新設。
三郷工場として大型の受注に対処すべく各種省エネ機械を導入。
稼働開始。
1971年(昭和46年) 中華民国台湾省に台湾企業との合併会社
日成鋼模機械股 有限公司を設立。
1978年(昭和53年) 本社工場の一部を鉄筋造りに改築。
NCフライス等、精密機械を増設。
1981年(昭和56年) 三郷工場を拡張し、NCフライス等、精密機械を増設。
1984年(昭和59年) 本社工場一部を改築。鉄筋2号棟を建設。
NC放電加工機及び二次元CAD等を導入。設備の充実を図る。
1986年(昭和61年) NCワイヤーカット放電加工機導入。自動プロ増設。
1988年(昭和63年) NCグラファイト電極加工機導入。CAD増設。
1989年(平成元年) 創業40年を期し、国際的かつ近代金型産業をイメージし、
社名を【株式会社エス・アイ・ティ】と改称する。
また、三郷市新和4丁目365番地に三郷第2工場を新設。
マシニングセンター・三次元CAD等を設置。
2012年(平成24年)5月 本社統合に伴い、三郷工場閉鎖。
2015年(平成27年)4月4日 ヘルスケア業務を取り扱う新規事業部門
エス・アイ・ティ ヘルスケア事業部を発足。
2021年(令和3年)2月20日 工場閉鎖。
金型に関する相談はメールにて受付中。
2024年(令和6年)6月 住所変更 ※登記のみ・訪問不可 
金型に関する相談はメールにて受付中。