サイトマップ / C言語講座出入り口総目次目次:入出力(2)>色々なデータ型の最大値、最小値

青い直線

色々なデータ型の最大値、最小値

青い直線

[書式付き出力と書式指定子]←このソース→[関数の戻り値]

/* limits.hに色々なタイプのCの整数の最大値と、最小値が文字定数として定義されています。文字定数は伝統的に大文字で記述する習慣になっています。今日のプログラムは、その値を表示します。今日のソースプログラムは、説明のいらない程簡単です。実行結果にも注目して下さい。 */

/* ここからソースプログラム */

#include <stdio.h>
#include <limits.h>        /* 文字定数が定義されている */

void main(void);

void main(void)
{
	
    printf("char のサイズ: %d bit\n", CHAR_BIT);
    printf("char の最大値: %u\n", CHAR_MAX);
    printf("char の最小値: %d\n", CHAR_MIN);
    printf("int の最大値: %d\n", INT_MAX);
    printf("int  の最小値: %d\n", INT_MIN);
    printf("long の最大値: %ld\n", LONG_MAX);
    printf("long の最小値: %ld\n", LONG_MIN);
    printf("signed char の最大値: %d\n", SCHAR_MAX);
    printf("shigned char の最小値: %d\n", SCHAR_MIN);
    printf("short の最大値: %d\n", SHRT_MAX);
    printf("short の最小値: %d\n", SHRT_MIN);
    printf("unsigned char の最大値: %u\n", UCHAR_MAX);
    printf("unsigned int の最大値: %u\n", UINT_MAX);
    printf("unsigned long の最大値: %lu\n", ULONG_MAX);
    printf("unsigned short の最大値: %u\n", USHRT_MAX);
}

/* ここまでソースプログラム */

/* 今回のプログラムの実行結果の1例を下記に示します。処理系により違う結果になる可能性があります。

    char のサイズ: 8 bit
    char の最大値: 127
    char の最小値: -128
    int の最大値: 32767
    int  の最小値: -32768
    long の最大値: 2147483647
    long の最小値: -2147483648
    signed char の最大値: 127
    shigned char の最小値: -128
    short の最大値: 32767
    short の最小値: -32768
    unsigned char の最大値: 255
    unsigned int の最大値: 65535
    unsigned long の最大値: 4294967295
    unsigned short の最大値: 65535

1行目の「char のサイズ」は、1バイトが何ビットかということです。1960年代には、1バイトが6、7、8、9ビットのマシンが並列して存在していました。 */

[書式付き出力と書式指定子]←このソース→[関数の戻り値]

青い直線

/* (C) 2000- YFプロ. All Rights Reserved. */    提供:C言語講座−それ自体コンパイルできる教材を使った講座です−

青い直線

サイトマップ / C言語講座出入り口総目次目次:入出力(2)>色々なデータ型の最大値、最小値