NATOの部隊
北大西洋条約機構
NATO - OTAN
Northan Atrantic Treaty Organization
Organization du Traite de l'Atrantique Nord
北大西洋条約(1949(昭和24)年4月4日調印)に基づく国際機構
欧州連合軍 ACE(Allied Command, Europe)
1951.4.2発足
司令部はフランスのパリ郊外ロカンクールに設置
担当範囲:ノルウェー北端〜トルコ国境
常備兵力は地上部隊中心。
- 北欧連合部隊 AFNORTH(Allied Forces, Northern Europe)
担当範囲:バルト海〜スカンジナビア半島
1951.4.2発足当初より設置されている部隊。
1961.11 西ドイツとデンマーク合同のNATOバルト海司令部設置。
デンマーク、ノルウェー、ドイツ海軍(バルト海艦隊)が指揮下。
 - 中央連合部隊 (Allied Forces, Central Europe)
担当範囲:ドイツ正面
1951.4.2発足当初より設置されている部隊。
 - 南欧連合部隊 AFSOUTH(Allied Forces, Southern Europe)
担当範囲:イタリア〜トルコ
1951.4.2発足当初より設置されている部隊。
主力部隊は実質アメリカ第6艦隊。
1968.11.21 地中海海上航空部隊 創設
1969.1.16 地中海緊急呼集海軍部隊 創設
南欧海軍部隊を編入
南欧海軍部隊 NAVSOUTH(Naval Force, South Europe)
司令部:マルタ
1952.12.16地中海連合軍 として発足
のちに、南欧連合部隊指揮下に入る。
 - 地中海海上航空部隊 ARRIRMED(Maritime Air, Mediterranean)
1968.11.21 創設
指揮官:アメリカ海軍少将
アメリカ、イギリス、イタリアの哨戒機で地中海を監視
 - 地中海緊急呼集海軍部隊 NAVOCFORMED(Naval OnCallForce, Mediterranean)
1969.1.16 創設
イタリア、イギリス、アメリカ、キ゛リシャ、トルコなどの艦艇。
 - 欧州連合軍機動部隊
 - NATO早期警戒部隊
 - 地中海潜水艦部隊 SUBMED
 
大西洋連合軍 ACLANT(Allied Command, Atlantic)
1952.1.30発足
司令部:ノーフォーク
担当範囲:北米沿岸、アフリカ、欧州沿岸〜北極の大西洋海域
常備兵力は無いが、有事には、アメリカ60%、イギリス30%、その沿岸各国10%で派遣する。
1960.6.9 NATO対潜戦術研究センター (イタリア/ラ・スペチア)設置
1968.1 大西洋常設海軍部隊 編成
- 西大西洋管区 WESTLANT(Weatern Atlantic Area)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
 - 東大西洋管区 EASTLANT(Eeatern Atlantic Area)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
 - 大西洋常設海軍部隊 STANAVFORLANT
1968.1編成
アメリカ、イギリス、カナダ、ドイツ、オランダ、ノルウェー、ポルトガルの7カ国の駆逐艦級で編成。
1969.1.22実働開始
 - 大西洋打撃艦隊 (Striking Fleet, Atlantic)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
主力部隊は実質アメリカ第2艦隊。
 - イベリア大西洋海域 IBERLANT
 - 大西洋連合潜水艦部隊
 
海峡地区連合軍 ACCHAN(Allied Command, Channel)
1952.2.21発足
イギリス、フランス、ベルギー、オランダ4カ国代表で構成。
担当範囲:ドーバー海峡と北緯55度以南の北海南部
司令部:ノースウッド
最高司令官はイギリス。
1973.5.2 海峡常設海軍部隊 編成
- ノーア地区 (イギリス/チャタム)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
1980時点で消滅?
 - プリマス地区 (イギリス)
プリマス海峡軍 PLYCHAN
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
 - シェルブール地区 (フランス)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
1980時点で消滅?
 - ブレスト地区 (フランス)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
1980時点で消滅?
 - 海峡常設海軍部隊 STANAVFORCHAN(Standing Naval Force, Channel)
1973.5.2 編成
イギリス、ベルギー、オランダの機雷戦艦艇で編成。
 - 北東海峡部隊 NORECHAN
 - ベネルック地区 (オランダ/デンヘルダー)
1952.1.30発足当初より設置されている部隊。
ベネルスク海峡部隊 BENCHAN
 - 海峡連合軍海軍航空隊 COMMAIRCHA
 
地中海連合軍 (Allied Command, Mediterranean)
1952.12.16発足
のちに、南欧連合部隊指揮下に入り、
南欧海軍部隊 NAVSOUTH(Naval Force, South Europe)と改称
司令部:マルタ
- ジブラルタル地区 (イギリス)
 - 西部地区 (フランス/アルジェ)
 - 中部地区 (イタリア/ナポリ)
 - 南東地区 (イギリス/マルタ)
 - 東部地区 (ギリシャ/アテネ)
 - 北東地区 (トルコ/アンカラ)
 
北大西洋条約機構
NATOの部隊
ワルシャワ条約機構

新規作成日:2003年2月24日/最終更新日:2003年2月24日