海軍信号書(甲)
海軍信号書(甲)は、海軍の信号艦所間で一般信号に使用し、戦時には主として外戦部隊間の信号に使用する。
以下は、昭和16年の海軍信号書(甲)、の概要である。
「」内は信号符字の範囲で、ex.以下信号の例を示す。
- 第1部 危急信号
・第1章 特別緊急信号
信号符字を一旒で作成し、最も迅速に掲揚でき、かつ了解しやすいようにしたもの。
0:我れ溺者あり
1:我れ面舵をとる
2:我れ取舵をとる
3:我れ直進す
5:急速右回頭避航せよ
6:急速左回頭避航せよ
7:右舷に危険物あり
8:左舷に危険物あり
9:前方に危険物あり
D:我れ舵機故障
F:我れ機関故障
G:我れ単独回避をなす
R:我れ右(面舵)に回避す
L:我れ左(取舵)に回避す
J:直ちに煤煙幕作れ
K:直ちに薬煙幕作れ
・第2章 緊急発見信号
 「01-08, A0B-A1K」
 - 第2部 緊急説話信号
 「10-ZZ, A1L-A4D」
・第1章
 H
H旗一旒と同時に行なう信号は船団運動ならびに通信規程による信号であることを表わす。
 I
I旗一旒と同時に行なう信号は、これを了解すればただちに発動すべきことを表わす。
 T
T旗一旒と同時に掲揚する信号は海軍通信略語書による信号であることを表わす。
 U
U旗は、緊急を要する信号を速く伝達するため、所在の信号を行なう艦所に対し、緊急信号のほかの信号を一時中止させることを表わす。
 V
V旗一旒と同時に行なう信号は輸送船隊運動ならびに通信規程による信号であることを表わす。
 W
W旗一旒と同時に行なう信号は海軍信号書乙による信号であることを表わす。
 X
X旗一旒と同時に行なう信号は海軍常用略語(信号)書による信号であることを表わす。
 Y
Y旗一旒と同時に行なう信号は洋上補給、曳航(給油)特約信号による信号であることを表わす。
 - 第3部 説話信号
 「30-ZY, A4E-0YW」
各種の項目別に区分編纂した信号で、信号符号は2字または3字で構成。
保安事項中の配置、故障、救助、損傷などを表わす符字は2字で、状況を示すものは3符字で構成。
敵情に関する信号は2字または3字で構成され、緊急を要するものは2字で構成。
ex.敵情に関するもの 3P:敵主力見ゆ 3PQ:敵主力部隊見ゆ 31:煤煙数条見ゆ A4H:煤煙は敵と認む
 
 - 第1章 保安
  - 第2章 応急
  - 第3章 敵発見
  - 第4章 敵情
  - 第5章 戦闘
  - 第6章 測的
  - 第7章 砲戦
  - 第8章 煙幕
  - 第9章 魚雷戦
  - 第10章 夜戦
  - 第11章 燈火
  - 第12章 襲撃・突撃
  - 第13章 接索々敵
  - 第14章 触接追躡
  - 第15章 警戒哨戒
  - 第16章 運動
  - 第17章 潜水艦戦
  - 第18章 航空戦
  - 第19章 聴音探知・爆雷戦
  - 第20章 機雷戦
  - 第21章 掃海戦
  - 第22章 局地戦
  - 第23章 臨検拿捕
  - 第24章 出(入)港
  - 第25章 機関一般
  - 第26章 通信
  - 第27章 気象
  - 第28章 演習
 H
演習において演習統監の所在を表わす。
H旗を「トウカン」と読む。
 M
演習において艦船、航空機、砲台、防備衛所などの審判上廃滅を表わす。
本旗の別名を廃艦旗という。
また、QM:1/4能力減 HM:1/2能力減 TM:3/4能力減 を示す。
  - 第29章 戦技
  - 第30章 教練
  - 第31章 作業
  
 - 第4部 補助信号
 「1AB-7PQ」ex. 1EX:駆潜艇アリ
 - 第5部 臨時補助信号
 「8AB-9JZ」予備欄で空白
 - 第6部 針路(方位)信号
 「A0-MW, A00-D01」ex. A0:0° CR:90° A00:N A01:N1°E
 - 第7部 標時信号
 「A0-YM」 ex. A0:0000 FI:1215 KU:日曜
 - 第8部 艦所名信号
 「0A-ZY, PCA-QGS, K01-M9Z, A01-TJ5」
・第1章 艦名信号
 ex. 0I:長門 0K:大和 K0M:愛国丸 A01:アメリカ艦隊
・第2章 隊名信号
 ex. 艦0:連合艦隊
 艦:艦隊
 戦:戦隊
 水:水雷戦隊・半濁点
 潜:潜水戦隊
 航:航空戦隊
 駆:駆逐隊
 掃:掃海隊
 (潜):潜水隊
 (駆):駆潜隊
 空:航空隊
 海:海防隊
 所:所名
 短:短艇(招艇旗)
 船:船名
・第3章 所名信号
 ex. N:鎮守府
 - 第9部 経緯度信号
 「A0-XC」ex. A0:0°-0' K5:42°-0'
 - 第10部 地名信号
 「0A1B-3G01」ex. 3A1V:横須賀軍港 2P59:佐世保
 - 第11部 艦尾信号
艦尾信号灯による信号。速力や運動、指揮に使用する。
 「0-157」
 - 第12部 艦側信号
艦側信号灯による信号。速力や運動、指揮に使用する。
 - 第13部 連掲信号
 - 第14部 特約信号
 「TA-」
第1章 曳航(給油)特約信号
第2章 臨時特約信号
(一) 旗艦識別信号 予備欄で空白
(二) 信号弾 予備欄で空白
(三) 煙火信号 予備欄で空白
 
参考
大日本帝国海軍の信号
大日本帝国海軍 旗旒信号
海軍信号書(甲)
艦隊運動程式
大日本帝国海軍信号旗
国際信号旗
手旗信号
モールス信号
海上自衛隊 速力信号

新規作成日:2004年3月12日/最終更新日:2004年3月22日