中国古代の艦載兵器
個人武器
- 刀 とう
 - 長柄刀 ちょうへいとう
 - 槍 そう
 - 戟 げき
 - 弓箭 きゅうせん
 - 弩 ど
 - 連弩 れんど
 - 銃 じゅう
 - 鳥銃
 
艦載武器
- 炮 ほう
 - 鉄炮 てつほう
 - (防盾)
畳一畳程度の大きさで、厚さは5-10cm程度か。
船べりなどに取り付けられ、漕ぎ手や射手を守る。
. 
 - 拍竿 はっかん
大型船の上部に備えられ、接舷した敵船の上に、先端の錘を落として撃破する。
. 
 - (投石器)
5-6名で一気に縄を引き、先端に載せてある石を投げる。
. 
 
三国志の軍船
白村江の戦い
明の軍船
鄭和
艦隊陣形
中国古代の艦載兵器

新規作成日:2007年2月12日/最終更新日:2007年2月12日