双胴船
双胴船は、船体を二つ、並列させた形で、甲板面積を広く取れ、洋上の安定性が確保しやすい利点がある。
アウトリガー型
. 
双胴型 (カタマラン)
. 
FL01 ひりゅう
. 
シーフレンド1
. 
シーフレンド2
. 
べいくりん 国土交通省関東地方整備局
. 
Westpac Express
. 
. 
. 
ウェーブピアサー / Wave Piercing Catamaran
INCAT社独自の設計による、Wave Piercing Catamaranが有名で、わが国でも、以前小型の「シーコム1」だったかが、横浜港-八景島に就航していた。
Wave Piercing Catamaranは、船体中央に、停泊時は着水していない船体を持ち、船首が海面に突っ込む場合に浮力となる。
米軍でも061 98 Metre Wave Piercing Catamaran HSV 2 Swift が使用されている。
ナッチャン WORLD
. 
. 
. 
. 
SWATH型
船型のSWATH型は、魚雷状の没水体の上にブリッジ状に船体を載せているもの。
. 
海洋調査船 かいよう
. 
. 
. 
AOS5201ひびき
. 
. 
T-AGOS21 EFFECTIVE / T-AGOS21 EFFECTIVE
. 
. 
T-AGOS23 IMPECCABLE / T-AGOS23 IMPECCABLE
. 
. 
SES 表面効果船
SES 表面効果船の構造
. 

TSL実験船 飛翔 (94.10.3 東京)

TSL希望  (97.5.5 清水・三保沖)
三胴型 (トリマラン)
. 
. 
⇒ ジェットフォイル
⇒ ホーバークラフト / エアクッション艇
⇒ SES 表面効果船
⇒ 双胴船
 音響測定艦 AOS5201 ひびき 型
T-AGOS19 Victorious 型
T-AGOS23 Impeccable 型
Westpac Express 型

新規作成日:2009年3月4日/最終更新日:2009年3月4日