艦船写真の写し方(クラブイベント撮影)
クラブイベント撮影
ちと番外なのだが、機会が有ったのでまとめておきたい。
クラブイベントという以上、会場は比較的規模が小さいものになる。
会場規模や構成などさまざまだが。
狭い、暗い、となると、おのずと制約を伴う。
一定限度を超えて暗くなると、AFが極端に効きにくくなってしまう。
AF補助光を使う手もあるが、暗さで雰囲気を出している中、あまりスマートともいえない。
また、会場が狭いと、おのずと撮影ポジションも限られてしまう。
今回は、渋谷EFFECTで開催される ORTEGA HOUSE Vol.03。
. 
. 
カウンター
. 
. 
. 
DJ
. 
. 
. 
VJ
. 
ホール
. 
ポールダンス
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
当然のことながら、ストロボを使用しないと写らないが、単純にストロボを使用してしまうと、明るくは写るものの、味も素っ気もなくなってしまう。
そこで、光量の減光などが必要となる。
今回は、着色光で試してみた。
ストロボなし/あり/あり(オレンジ着色)
. 
. 
. 
ストロボあり(オレンジ着色)/あり(グリーン着色)
. 
. 
ストロボあり/あり(オレンジ着色)
. 
. 
. 
. 
. 
. 
軌跡のお遊び
設定通りに正常にストロボ撮影できない場合、点光源によつて軌跡を作ってしまう。
これを逆手に取ると、軌跡でワンポイントを作ることができる。
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
参考
艦船写真の写し方(舞台撮影) 
艦船写真の写し方(クラブイベント撮影) 
艦船写真の写し方(スポーツ撮影) 
艦船写真の写し方(ストロボ)
 

新規作成日:2010年2月22日/最終更新日:2010年5月19日