金融業務の基礎知識

本情報は、1999.6.26時点にまとめたもので、必ずしも現状を示しているものではありません。
尚、本情報の利用に関する責任は、当方では一切関知いたしません。


金融業務の基礎知識

-----------------------------------------------------------------------------
組織の種類

保険
証券
銀行
興銀(日本興行銀行)、長銀(日本長期信用銀行)、日債銀(日本債券信用銀行)
都市銀行
地方銀行
第二地方銀行(相互銀行)
信託銀行
信用金庫
信用組合
農協、漁協
郵便局
ノンバンク
俗に言う「サラ金」

-----------------------------------------------------------------------------
業務

保険
生命保険
損害保険

証券
証券取引(株式、債券 売買)
投資信託

銀行
預金、融資、為替

信託銀行
信託、預金、融資、為替

信用金庫
預金、融資、為替
地域密着型の営業

信用組合
預金、融資、為替
原則、出資者・組合員の為の営業

農協、漁協
預金、融資、為替、購買(肥料の買い付けとか、生産物の売りさばき)
原則、出資者・組合員の為の営業

郵便局
郵便貯金、郵便振替、簡易保険、郵便、

-----------------------------------------------------------------------------
預貯金の種類

普通預金
出し入れ自由だが、低金利
銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協 で扱っている

通常貯金
出し入れ自由だが、低金利
郵便局 で扱っている

当座預金
小切手、手形決済に利用される。無利息。
銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協 で扱っている

通知預金
7日以上預け入れ、出金の前日に連絡するもの。普通預金より高金利。
銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協 で扱っている

定期預金
1,3,6ヶ月、1,2,3,4,5年などの、一定期間預け入れるもの。比較的高金利。
銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協、郵便局 で扱っている

定額預金
6ヶ月以上預け入れ、以後いつでも出金可能。最長10年。
郵便局 で扱っている

積立預金
毎月一定金額を、積み立てるもの。
銀行、信託銀行、信用金庫、信用組合、農協、漁協 で扱っている

積立貯金
毎月一定金額を、積み立てるもの。
郵便局 で扱っている

定期積金
毎月一定金額を、積み立てるもの。積立預金と異なり、貯金ではなく積金契約とされる。
信用金庫、信用組合、農協、漁協 で扱っている

金銭信託
比較的期間の短い信託預金。ヒット、スーパーヒットなどと称される。
信託銀行、大和銀行 で扱っている

貸付信託
2、5年の長期の信託。
信託銀行 で扱っている

投資信託
証券を運用する信託。元利の保証はされていない。
証券会社 で扱っている

割引金融債(割引債)
興銀(日本興行銀行)、長銀(日本長期信用銀行)、日債銀(日本債券信用銀行) で扱っている

債券
国債、政府保証債、地方債、社債、転換社債 など。
証券会社 で扱っている

為替
振替

外国為替
外貨両替

-----------------------------------------------------------------------------
金融機関の業務の基本

預金者より預金を預かり、運用(融資、信託投資)して、利益を上げる。
融資金利 − 経費・利益 = 預金金利 となっている。

-----------------------------------------------------------------------------
上部団体

保険
日本保険業協会

証券
日本証券協会

銀行
日本銀行協会

信託銀行
信用金庫
信用組合
全日本信用組合連合会(全信組連)

農協
全日本農業共同組合連合会(全農)

郵便局


管掌組織は
郵便局 − 郵政省
信用組合 − 都道府県
その他 − 大蔵省


戻る TOPに戻る

新規作成日:2005年4月12日/最終更新日:2005年4月12日