
300万人超の国民の命を犠牲にし、悲惨な原爆投下の末にようやく
終結した太平洋戦争の反省から生まれた平和憲法の9条を無視・蹂
躙して実質的戦争国家へ突き進み始めた岸田政権。武器は金で買え
ますが、兵士は買えません。兵器を増やせば、それを扱う人員も必
要。増税・軍拡の先に徴兵制復活も見えてきました。
マイナンバーカードで個人情報を把握している政府は徴兵も容易。
今は結び付けられていない様々な情報も後から結び付けて悪用され
る危険性が大です。
敵基地を攻撃すれば敵からも反撃を受けて戦火の拡大は必至。戦争
で落命するのは「戦争法」をつくった岸田ら政治家どもではなく、
一般人の若者です。
こんなクリスマス・プレゼントは要らない!


|
-------------------------------------------------------------------------
事務局声明
神奈川県平和委員会がノース・ドック問題で抗議活動
ノース・ドック問題に関する活動報告等を載せたピースメール3通
を「みんなの伝言板」に載せました。
|
▼ みんなの伝言板 ←クリック!
〇投稿募集:800字まで。筆名可。
■宛先)
2023年
■ピースメール3通(神奈川県平和委員会)
■ノー・ウォー美術家の集い横浜の皆様
ホームページ拝見・共感です。(群馬ジョヴァンニ)
■徴兵逃れ/「生き残り」への闘い(SI)
2022年
■安倍元首相の国葬に反対する(事務局)
■真珠湾先制攻撃から学ぶ(石田美智子)
■表現の不自由展(東京)
■「新婦人の会」大船駅前で街頭宣伝
■詩 「どこでも戦場」(石田百夏)
■無線家9条の会の緊急声明
■相模原 平和新聞
■街宣活動(戦争法制反対鶴見区の会)
■明日はビキニデー(島森 功)
■沖縄の豚(島森 功)
■ロシアとドーピング(耳目古今東西)
■モハメド・アリと石原慎太郎(島森 功)
2021年
■食料支援(島森 功)
■絵を描く時間がない(Y.S.)
■個人情報を国に売って大丈夫?(マイナポイント)(11/13 耳目古今東西)
■映画人九条の会より
■ニューヨークの小林さんから近況
■河内正行氏が受賞(事務局)
■日夏さんに教えられたこと(島森 功)
■残念なお知らせ(10/25 事務局)
■Web展の充実に力を注ぎます。(9/22 事務局)
■ヨコスカ平和展中止連絡(8/19 事務局)
■2021年Web展の開始にあたって(8/17 事務局)
■ヨコスカ平和展(7/4 事務局)
■映画「2887」試写会のお知らせ(6/15 事務局)
■デジタル時代の無力感(6/8 藤井建男)
■子供をオリンピックに利用するな(6/2 耳目古今東西)
□不正リコール事件(5/20 耳目古今東西)
□作品があれば作家は死なない(12/10 耳目古今東西)
□核兵器禁止条約発効報道(10/27 SI)
□暑い夏に(8/24 中島けいきょう)
□それでも地球は…(8/23 百日紅)
□オリンピック終結宣言・意見(7/29 Web係)
新■賛同者の展覧会情報
_■賛同者のホームページ
_■藤田観龍写真集←クリック!
_■ 映画コーナー ←入口…クリック!
□スノーデン(2017)/・2014年
2008年
▼事務局お勧めweb:
・戦争許さない市民の会/
・映画人九条の会
・非戦を選ぶ演劇人の会/
・写真家 森住卓
・ヨコスカ平和美術展/
・全国革新懇ニュース
・田中宙の国際ニュース解説
・紙屋研究所
・アムネスティインターナショナル/
・公共空間X/
・批評の庭+イマジン
|