夜間保育Q&A

トップに戻る

夜間保育に戻る

※以前24時間の保育園にいたとき&HP作り始めに受けた質問ですので、少し現在と違う部分もあるかもしれません。
徐々に修正していきます。また、質問がある方は、メールか掲示板にお願いします♪

24時間でも、大体の登園時間や通常の保育時間って決まっているんですか?

夜間保育園と言う分類では、基本開所時間が11時から22時と定められています。それ以外は延長保育に当たるので、通常の保育時間というのはこの時間になりますね。

ただ、遅刻して学校に行ったら、クラスに入りにくいように、子どもにとっても、途中から集団に入るのはつらかったりします。そして、家庭の状況や、その子の状態にもよりますが、基本的生活習慣を身につけることや、何より、安定して(安心して)過ごせるようにすることが、保育時間を決める上で、一番大切になってくると思います。

厳密に言うと、職員の体制や、他の子への影響など、色んな要素が他にも絡んできますが、、、
一番は、やはり、子どもにとって良い環境をどれだけ整えられるかだと思います。

夜間保育のお子さんは昼間は保育していないことが多いのでしょうか?
そうでは無く、また早朝に登園するとか?


そうですねー、これも一概にこうとは言えないのですが(一人一人の状況により保育時間などが決まっている)、年齢(0歳児など)によっても違いますし、何よりその夜間の利用が一時的なものなのか?日常的なものなのか?にもよります。

看護婦さんの夜勤んなどでは明けで休みなので、お休みすることもありますし。日常的に利用している方は、子どもの生活リズムを整えるため、朝10時ころに登園してもらっていたりと色々なケースが考えられます。



病気などの時には夜間だと連絡しても通院も出来なかったりもするし、保育園でそのまま安静を取った方が安心だなんておっしゃる保護者も居るのでしょうか?病児保育に対してどうされていますか?

一般的には、今のところ病児保育は専門の施設がなければ行っていません、熱が38度になれば即お迎えです。
結局他の子どもにうつすことにもつながりますしね。ただ、きわどい状態では(37.3℃)とかで熱は下がって元気は有るけど、と言ったときは保育園だと安心できると言う方は多いですね。
かわいい我が子を夜間・長時間預けているのです、とても心配されてみなさん、すぐ対処されていますよ。

この病児保育というものですが、保育園では基本的に熱で病気かどうかを判断しますよね、たしかに発疹・具合が悪い・なんて物はありますが、極端に言えば元気さえあれば、解熱剤で熱を下げてこられたら分からないで、病気の子を保育していることになりますよね。

ある意味病児保育だよなーと思ってしまいます、仕事が大変なのも分かるけど、ここでしっかり休ませてあげたらすぐ治るのになーと思うことも多々・・・。

いないとは思いますが、これを読んで、そうか解熱剤で下げれば良いんだとか思わないでくださいね(苦笑)

熱は体に入ったウイルスを撃退するための、免疫反応です。
それを薬で強引に下げてしまうと、免疫力が下がり、重症化や長期化、薬が切れたときに、体は熱を上げようとしているのに、上がらずアクセルフル回転なのに、切れたとたんに一気に熱が上がって痙攣を起こしたりするケースもあります。

個人的には、あまりにも高くて体力を消耗している場合意外は、無理に下げたりしない方が早く治ると思います。
まあ、医者ではないので、

しっかりと、社会的に体制が整っていればいいんでしょうが、早退ならともかく休めば職がなくなるなんて状況もざらですからねー・・・


夜間も保育する上でシフトとかはどうなっているのでしょうか?

前の職場のシ フトはローテーション制です。
子どもの情緒の安定のため、一時専任を置くということもやりましたが、大人の都合とか色々ありますね〜。
あとは、夜勤だけだと、やっぱり体調的につらいというのもありますが。。。
現在は、別の園で、夜間の専任をやっています。
子どもの情緒の安定と言う面で言えば、やっぱり専任をおく意味は大きいですね。


標準の人数配置の基準とは違うのですか?

基準の点では延長時間は特に基準が定められていなかったと思いますが、標準の基準をクリアするようにしています。

それに対する別料金・別手当てなどはあるのでしょうか?

別料金とい うのは保護者が払うものでいいのかな?それは、一次利用と月極めの二つのパターンがあります(複合も)。そして、手当てはほんの少しですが付きますね。

一般的にも、少し高い保育料となるのが通常ですし、夜間ににかかれば深夜手当てを出す必要があるので、


食事を作るのは誰ですか?どんな内容ですか?

一般的に、認可園では昼・おやつ・夕は栄養士・調理師が作り、内容はしっかりしたもの(夕食も昼の食事のようなものと考えて下さい)です。

夜間にかかっても、お迎えが早い場合は、補食(おやつ)的なものを食べます。
そして、帰ってから家でご飯を食べます。

無認可園や、認定・認証保育園の場合は、保育士が調理することも多く見られます。


年齢制限はありますか?(何ヶ月児以上とか)

一般の保育園同様の基準になります、もっとも小さくて産休明け(生後57日)からだったと思います。
あとは、その園の規定しだいですね。


将来的に24時間保育になる可能性はあるのでしょうか?

それは、ショートステイというかたちではありえるかもしれませんが、今のところは無いですね。何より法律?制度として決まっているので。