画像の補正

写真は少しでも綺麗にありたい。
しかし、こと、船の写真はなかなか難しい。
これは、写真の被写体としてマイナーな分野であることにも起因している。
特に、ラボで大量処理される場合、極めて不本意な場合も多い。
フィルムスキャナーで処理すると、これほど綺麗に写っていたのかと感心することも多い。
これは、RBGで表される光の3原色のバランスが正しく再現されていない為でもあるのだ。

プリントの裏に、NNNN とか、N,1,-2,N というプリントを見たことがあるだろう。
ラボの処理時の、補正状態を記録したものだ。
NNNNは機械の補正はゼロで、それ以外は、明るさや、色調(RGB)で、補正が入っていることを示している。
本来の結果を見るためには、補正ゼロのNNNNのものを見たいわけだ。
逆に、プリント結果が鮮やかでも、NNNNでない場合は、補正の結果としてその状態があるわけだ。
色調がおかしかったりする場合は、この補正が正しい結果となっていないことが多いのだ。

カラーバランス例
ここに一つの実例をお見せしよう。
10月の天気のよい日に順光の条件で撮影したものに対して、RBG各色、1段+(プラス)、−(マイナス)のトーンカーブの補正をしてみた。
どの方向が好みかの問題もあるが、別の方向に補正されると、色が狂うということだ。

-Blue(+Yellow).       +Red(-Cyan).
Dsc_1940-B. Dsc_1940R.
Dsc_1940G. DSC_1940. Dsc_1940-G.
+Green(-Magenta).       Normal.       -Green(+Magenta).
Dsc_1940-R. Dsc_1940B.
-Red(+Cyan).       +Blue(-Yellow).



暗すぎ、明るすぎの画像も、ある程度の補正が可能です。
銀鉛(フィルム)写真の場合は、黒く潰れているより、明るく飛んでいるほうが救いやすいですが、デジタルの場合、白飛びの補正には限界があります。その為、カメラの設定も、やや暗めに写るようになっています。

暗めの補正
0 +1 +2 +3 +4 +5
Dsc_0005g0. Dsc_0005g1. Dsc_0005g2. Dsc_0005g3. Dsc_0005g4. Dsc_0005g5.

白飛びの補正
0 -1 -2 -3 -4 -5
Dsc_1853g0. Dsc_1853g1. Dsc_1853g2. Dsc_1853g3. Dsc_1853g4. Dsc_1853g5.
Dsc_1803g0. Dsc_1803g1. Dsc_1803g2. Dsc_1803g3. Dsc_1803g4. Dsc_1803g5.


機能例
以下はひとつの例であり、使用するソフトにより異なる。
ここでは、一般に使用される補正機能を紹介することとし、各種処理の利用例は艦船写真の写し方(画像処理)で紹介する。

フィルムスキャナー
Nikon Capture 4
ネガフィルムの性質とスキャンの仕組み
艦船写真の写し方(画像処理)


バイオ活用ガイド:VAIO / 入門コース第4回*「フォトショップLE」の使い方 (SONY)
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Da/Nc4/index.html
バイオ活用ガイド:Photoshop(R) Elementsで楽しむ画像加工 (SONY)
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/El/index.html



戻る TOPに戻る

新規作成日:2003年2月22日/最終更新日:2004年2月17日