 |
 |
|
 |
 |
始めてみてから「こんな難しい絵を編めるのかな」と話に乗ってしまったことをチョッピリ後悔。特に、穴が空かないように、裏の糸始末が大変だったのと、舟が二隻に見えるようにすることに苦心しました。糸の配色は、自分でも気に入っています。[橋本昭代]
|
|
 宮から桑名の間に流れる「木曽三川」を避けるため、海上交通である七里の渡しがあった。桑名に着くと、伊勢神宮・一の鳥居が迎え、ここは江戸方面からのお伊勢参りの宿でもあった。右上に見える、白壁の美しい城は、桑名城。 |
|
その手は桑名のホームページ : 三重県公式−いで湯と味と昔町 |
|
 |
(C) Copyright 編むあむ会 |