エジプトの全盛期となった新王国時代は紀元前1069年に終わり、アッシリア、ペルシャ、ヌビアなどの異民族が次々と侵攻する混沌とした時代が続く。そのエジプトに再び平穏をもたらしたのは、エジプト人のファラオではなく、アレキサンダー大王の後継者の1人であるマケドニア人のプトレマイオスだった。プトレマイオスはファラオを名乗ってエジプトの文化を引継ぎ、神殿も多く建てられた。しかしローマ帝国の勢力拡大の中で、紀元前30年のクレオパトラの死をもって、エジプト王国は完全に消滅した。

○プトレマイオス朝のおもなファラオ
 プトレマイオス1世 BC305〜282
 プトレマイオス6世 BC180〜145
 クレオパトラ7世  BC51〜30

アスワン県
 フィラエ島のイシス神殿(世界遺産)
 紀元前380年頃の第30王朝ネクタネボ1世の時代からプトレマイオス朝時代にかけて建造されたため、エジプトとローマが混ざったような遺跡。フィラエ島というのはもとの遺跡があった島で、アスワン・ハイダム建造の際に水没しそうになり、現在のアギルキア島に移築された。「アブシンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群」という名で世界遺産に登録されている。
 ここはツアーに組み込まれていなかったが、湖の畔の遺跡をひと目見たく、アスワンの自由時間を利用して車と船をチャーターし、ようやく行くことができた。遺跡は夕陽を浴びて印象的な美しさで、エジプトの遺跡で一番記憶に残っている。
1995.12 船の上より 1995.12 第一塔門
1995.12 トラヤヌス帝のキオスク 1995.12
 ☆世界遺産「アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群」 1979年登録
  →新王国時代は、こちら
 コムオンボ神殿
 プトレマイオス朝時代に建造。2重構造の神殿である。レリーフはトト神とホルス神から清めの儀式を受けるプトレマイオス13世。エジプト国内は飛行機の移動が多かったが、アスワンからルクソールまではバス移動で、警察の先導がついた。このとき訪れた3つの遺跡はどれも地味だったが、コムオンボは少し規模が大きかった。
1995.12 1995.12
 エドフ  エスナ 
 紀元前237年、プトレマイオス3世の時代に建造が始まった。塔門のレリーフはホルス神とハトホル神の前で敵を打ち据えるプトレマイオス12世。 プトレマイオス朝時代からローマ時代にかけて建造。ここは、この壁画がほとんど唯一の見所だった。
 1995.12 ホルス神殿 1995.12 クヌム神殿

エジプト文明−プトレマイオス朝時代