借地権について

|
『借地権』
|
借地権と言うのは、地主さんから土地を借りてその借りた土地に住宅を建てさせてもらうと言う1つの手段です。地主さんから借りた土地ですから、権利金や年間の地代はかかりますが、固定資産税を払わなくてすむと言うことや、所有権に比べかなり安く取得できる利点があります。保証金の有無や金額、更新の可否や可能な場合の更新料、転売する場合の承諾料などさまざまなバリエーションが考えられます。それによって借地権の価値も変ってきますので権利の内容については十分にチェックするよう心がけて下さい。
賃貸を目的とする方にはお勧めです。
|
|
借地権付き住宅を購入する時に是非チェックして欲しい項目
|
|
1ヶ月の地代は幾らか? |
底地権の買取は出来るか? |
保証金は必要か? |
売却することは出来るか? |
転売する時に承諾料は必要か? |
契約の期間は30年と50年のどちらか? |
地代の更新はあるか? |
更新料はいくらか? |
建物の増改築は出来るか? |
相続することは出来るか? |
持分割合は何%か? |
所有権とどちらが有利か? |
|
借地権付き建売住宅の仕組み
|
借地権のケース |

*又借地権の持分割合は国税局発表の、財産評価基準書(路線価図)を参考にすると良いでしょう |
借地権の種類
|
一般借地権
|
期間満了後、借地人から地主さんへ更新の申請があれば、原則として地主さんは更新を拒否できない権利です。 |
定期借地権
|
借地機関は木造住宅で30年、鉄筋コンクリート造で50年、以上とし期間満了後は、建物を撤去して更地にして変換しなければならない、 |
建物譲渡特約付借地権
|
借地期間30年以上で期間満了後地主さんに、土地を返還ししなければならず、建物に関しては地主さんが買い取るシステムになっています。 |
事業用借地権
|
期間満了後地主さんに土地を返還しなければなりません。 |
|
 |
|