パウダー状のオガクズをドラムサンダーの集塵袋より、取り出したところです。 産廃量ですが、通常のブナ、ナラ、樺などですと、50uあたりですが、 45リットルのゴミ袋に3袋程度ですね。 床材が、ヒノキやスギですと1.5倍以上排出されます。 あくまで おおよその 数値ですが。というのも、汚れの状態や傷の深さ・乾湿の度合いにおいても 研磨の深さは変化するものですから。 余談になりますが、この排出される木材のパウダー状の産廃ですが、 何かに利用することは出来ないでしょうか?いつも 考えてしまうのです。 今のような時代になんとか有効利用を果たし、 環境に対する貢献、循環型社会への貢献などと思いを馳せてしまいます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせは お気軽に!
潟Tキヤマ 東京都品川区平塚2−16−6
090−3096−9615
fax 03−3784−9533
e-mail:swj-saki@cts.ne.jp