 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウェルカムセンター原 交流施設 |
 |
 |
〒140-0015
東京都品川区西大井2-5-21
TEL:03-5742-4660
FAX:03-5742-4661 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
ウェルカムセンター原・交流施設は、伊藤学園の開校に伴い移転した原小学校の施設(西側校舎・屋内運動場・グラウンド)を利用して、 地域の皆さんの活動・交流拠点としての利用や少年少女のスポーツ活動、
少年少女の社会教育活動の場として、平成20年9月28日に開設いたしました。
この施設は、地域の区民で組織された「ウェルカムセンター原・交流施設運営協議会」が自主運営をしております。
|
|
 |
|
緊急事態宣言発出に伴う、ウェルカムセンター原・交流施設の対応について
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます
1月8日(金)に発出されました緊急事態宣言に伴い、
ウェルカムセンター原・交流施設でも貸出時間等に制限を設けます。
感染拡大防止のため、ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いします。
何かありましたら、施設にお問い合わせください。
[利用可能(制限有)]
スポーツ室 午前(9-11:30),午後1(12-14:30),午後2(15:00-17:30)
第1多目的室午前(9-12:00),午後(13-16:30) 人数制限19名以内
第2多目的室午前(9-12:00),午後(13-16:30) 人数制限20名以内
第1,第2講習室午前(9-12:00),午後(13-16:30) 人数制限6名以内
[利用中止]
グラウンド(現在LED変更作業中につき、一般開放含め終日利用不可)
交流サロン(終日利用不可)
[施設内通路]
緊急事態宣言解除迄の期間は18時に施錠します(1/20休館日は終日施錠)
---------------------------------------------------------
〇利用についての約束のお願い
※利用に際して注意事項等の同意書書類に記入をお願いします。
※換気の徹底等の必要から大きな音が出る利用(演奏、カラオケなど)はできません。
※三蜜を避け、利用者の管理で消毒、マスク着用など感染防止対策の徹底をお願いします。
(施設受付に道具等用意しています)
日々の情報は、Facebookで
|
グラウンドの一般開放を11月16日(月)〜再開しました。
従来通り、団体利用が無い時間帯はグラウンド入り口に
『一般開放』の表示をおこないます。
日本中で新型コロナウイルス感染がまだまだ広がっていますので、
引き続き感染対策を心がけてご利用ください。
※10月1日〜翌年3月31日は一般開放の場合は、夕方5時に門が閉まります。
---------------------------------------------------------
現在、コロナウイルス感染拡大防止のため、利用に対しては、部屋・定員の制限、
大きな音の出る利用禁止等をしています。十分な衛生管理等々にご協力ください。
--------------------------
〇場所について 利用できるスペース
第一多目的室(定員19名以内)、第二多目的室(定員20名以内)
スポーツ室、グラウンド(一般開放除く)
第一講習室(定員6名以内)、第二講習室(定員6名以内)
※引き続き交流サロンの利用とグランドの一般開放は、新型コロナ感染拡大予防の観点から利用できません
〇利用についての約束のお願い
※利用に際して注意事項等の同意書書類に記入をお願いします。
※換気の徹底等の必要から大きな音が出る利用(演奏、カラオケなど)はできません。
※三蜜を避け、利用者の管理で消毒、マスク着用など感染防止対策の徹底をお願いします。
(施設受付に道具等用意しています)
日々の情報は、Facebookで
|
 |
ウェルカムセンター原・交流施設を利用するためには、
事前の利用団体登録(会員5名以上)が必要です。
※品川区に集会所団体・社会教育団体等の団体登録をしている団体は、お持ちの登録証でご利用になれます。
0.事前登録〜団体登録をしていない方
・事務所受付にある交流施設利用団体登録申請書をお書きください。
・登録申請と同時に利用申請は可能です。
1.事前申し込み(葉書による申込み、抽選)
利用月より3カ月前の1日〜15日(必着)までの間に、所定の往復はがき(受付にあります)で
利用予約の申込みをしてください。
※グラウンドは一般枠と少年少女スポーツ団体枠がありますので、申込時にご注意ください。
2.事前申し込み(葉書による申込み)結果
利用月より3か月前の17日頃に抽選を行い、結果は葉書にてお知らせします。
※利用申請
・当選された方は抽選月末日までに、当選はがき・団体登録証をお持ちになり
交流施設利用申請書と利用料金を受付にお出しください。
・当選葉書の譲渡はできません
・抽選月末日をすぎるとキャンセル扱いになります
3.一般受付
一般受付は、利用月の2カ月前の月の1日から交流施設で受付を開始します。
([例] 9月分の一般利用受付は7月1日からになります。)
|
 |
※空室の確認 一般受付時の空室状況は、
ウェルカムセンター入口のボードでご確認ください。
ご希望の枠が空いていたら、団体登録証・利用申請書と利用料金を添え、受付にご提出ください。
予約受付時間は、9:00〜16:00となります。 |
【重要】4.利用のとりやめ(キャンセル)
・ご利用者の都合により利用日の7日前までに取りやめの申し出があった場合は、利用料の半額を返還します。
・スポーツ室およびグラウンドは1カ月前までに取りやめの申し出があった場合は、利用料の半額を返還します。
・上記の期日が過ぎた場合は、利用料は返還できません。
・ご利用者の責任ではない場合(雨天等でグラウンドを使えなかった場合など)は、利用料の全額を返還します。
・交流施設利用料返還領収書に必要事項を記入し、申請者氏名・押印(シャチハタ不可)し
交流施設利用承認書および交流施設利用料領収書と一緒に受付にお出しください。
|

6.[利用料・利用時間] ※少年少女団体の利用(要登録)は別掲
室名
時間・料金 |
午前(9:00-12:00) |
午後(13:00-16:30) |
夜間(17:00-21:00) |
区民(※) |
区民外(※) |
区民 |
区民外 |
区民 |
区民外 |
第1多目的室
(準防音仕様) |
1,000 |
2,400 |
1,400 |
3,400 |
1,700 |
4,100 |
第2多目的室
|
800 |
2,000 |
1,100 |
2,700 |
1,400 |
3,400 |
第1.2講習室 |
300 |
700 |
350 |
900 |
500 |
1,200 |
スポーツ室
(旧体育館) |
午前
(9:00-11:30) |
午後1(12-14:30)
午後2(15-17:30) |
夜間
(18:00-21:00) |
区民 |
区民外 |
区民 |
区民外 |
区民 |
区民外 |
半面 |
500 |
1,200 |
500 |
1,200 |
800 |
2,000 |
全面 |
1,000 |
2,500 |
1,000 |
2,500 |
1,500 |
4,500 |
グラウンド
|
午前
(9:00-12:00) |
午後
(12:45-15:45) |
夜間
(16:00-19:00) |
区民 |
区民外 |
区民 |
区民外 |
区民 |
区民外 |
全面 |
2,000 |
4,800 |
2,000 |
4,800 |
2,000 |
4,800 |
※区民:在住、在勤の個人
※区民外:品川区外の個人、全ての法人 |
|

[少年少女団体(審査あり)]
ウェルカムセンター原は、品川区内の少年少女のスポーツと少年少女の情操教育等の振興を図り、心身の健全な育成のための応援しています
登録が承認された少年少女団体(要審査)は、備品使用料を含めて、利用料が1コマ一律100円になります。
※※登録申請方法※※
申請用紙に記入し、団体の規約・会員名簿を添付して、受付にご提出ください。
事務局で審査後結果をお知らせします。
|
|
[付帯設備利用料金表 (単位:円)]
備品名 |
単位 |
料金 |
備品名 |
単位 |
料金 |
カラオケ(含モニター) |
1組1回 |
500 |
バレーボール |
1組1回 |
500 |
モニターテレビ
(含DVD,VIDEOデッキ) |
1組1回 |
500 |
バトミントン |
1組1回 |
300 |
プロジェクター |
1組1回 |
500 |
バスケット(ゴール) |
1組1回 |
300 |
グランドピアノ |
1回 |
500 |
卓球台 |
1組1回 |
200 |
ポータブルCDラジカセ |
1組1回 |
200 |
麻雀台 |
1組1回 |
500 |
鍵付ロッカー |
6か月 |
1,800 |
ポータブルアンプ |
1組1回 |
500 |
印刷機:製版(原稿) |
1枚 |
50 |
登録少年少女団体
(利用料に含む) |
1組1回 |
0 |
印刷機:印刷インク代 |
100枚単位 |
各50 |
|
|
|
|
[印刷機]
|

※紙の用意はありません。 ご持参ください。 |
|
[鍵付きロッカー]
|
利用団体用貸出ロッカーをご利用希望の方は、
ロッカー利用申請書を受付に提出してください。
利用期間は6カ月単位です。 (4月、10月)
|
 |
 |
1.利用日に交流施設利用承認書を受付に提出し、部屋のカギをお受け取りください。
2.利用時間は、入室・退室の時間です。
注意事項
1.各部屋に備えている机・椅子その他の備品類を他の部屋への持ち出ししないでください。
2.利用後は各室に表示している配置に机・備品などを戻してください。
3.利用中に発生したゴミなどは全てお持ち帰りください。
4.建物、備品等に損害を与えたり紛失した場合は、実費を弁償していただくことになります。
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|