荷役用機器
船舶に対する港湾荷役用機器といえば、クレーンである。
一般に、貨物船の場合、このクレーンは船舶に装備されている。
が、コンテナ船や小型の専用貨物船などでは、荷役用のクレーンは陸上の設備に依存し、船舶には貨物のみを搭載して輸送効率を向上する形もとられている。
とはいえ、港湾設備の整っていない港湾を結ぶフィーダーコンテナ船などにおいては、船体にクレーンを搭載している。
デリッククレーン
. 
. 
. 
. 
. 
. 
おがさわら丸 デリッククレーン
. 
. 
. 
. 
木材運搬船
. 
. 
. 
ガントリークレーン
. 
. 
. 
陸上ガントリークレーン
. 
. 
. 
. 
重量物運搬船
. 
. 
重量物運搬船
・ロールオン/オフ RO/RO
船尾に設けたランプを使用し、大型貨物を積み込み降ろしする。
. 
・フロートオン/オフ FO/FO
半潜水状態にて作業船等の船舶、沈埋函等の浮体を積み込む。
. 
. 
・フォークオン/オフ
船尾に設けられたフォークとアウトリガーを使用して、船体自重で甲板上に設けたレールの上を引き込み、積み込むことができる。
. 
. 
. 
クレーン船
. 
. 
クレーン車
. 
. 
鋼材荷役用陸上クレーン
. 
ホイストクレーン
はしけから倉庫に積みおろしするもの。
⇒ 貨物船の種類
⇒ 荷役用機器
⇒ 荷役
港の業務(貨物編)
港の施設(コンテナターミナル編)
港の施設(設備編)

新規作成日:2006年6月1日/最終更新日:2010年2月9日