ニコン D3s
ニコンプラザ新宿で試用する機会があったので整理しておきたい。
ニコン D3s
D3sは、名前からわかるとおり、D3の改良版の上級機である。
D1,D2はDXフォーマットだったが、D3からFXフォーマットとなり、35mmフィルムサイズと同じ扱いとなっている。
また、DXフォーマットを使用した場合でも、けられなく記録するモードも搭載している。
記録メディアはコンパクトフラッシュだ。
画像サイズ L(4256x2832), M(3184x2120), S(2128x1416)
. 
. 
. 
DX画像サイズ L(2784x1848, M(2080x1384), S(1392x920)
DXフォーマット用レンズを装着した場合、設定により、DXフォーマット対応部分のサイズで記録される。
画質 Fine, Normal, Basic
. 
. 
. 
撮像感度
撮像感度の試験(2009.12.11)
ISO12800あたりから目立ち始めるものの、最大増感前まではそれほど荒れてもいない。
各下の枠は、ニコンD90 (Aモード,f5.6, -0.7, )
 
 
 | 減感(ISO100) | 
 ISO200 | 
 ISO400 | 
 ISO800 | 
 ISO1600 | 
 ISO3200 | 
 ISO6400 | 
 ISO12800 | 
 増感(ISO12800+1) | 
 増感(ISO12800+2) | 
 増感(ISO12800+3) | 
 
 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
 
 
 | 減感(ISO100) | 
 ISO200 | 
 ISO400 | 
 ISO800 | 
 ISO1600 | 
 ISO3200 | 
 増感(ISO6400) | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  . 
 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
 
ホワイトバランス
WB:ホワイトバランスの試行(2009.12.11)
下の枠は、ニコンD90 (ASA400, Aモード,f5.6, -0.7, )
 
| A | 
電球 | 
蛍光燈(白色) | 
晴天 | 
スピードライト | 
曇天 | 
晴天日影 | 
5000K | 
 
 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 
 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 . 
 | 
 
被写界深度
確かに、FXフォーマット(D3s)のほうがボケが大きい。
下の段は、ニコンD90
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED / f2.8
. 
. 
. 
. 
. 
. 
DXフォーマットレンズの使用
ファインダーには「右:FXのまま使用」のように見え、DXフォーマット部分に枠が表示される。
DXフォーマット用レンズを装着した場合、設定により、DXフォーマット対応部分のサイズで記録される。
DX画像サイズ L(2784x1848, M(2080x1384), S(1392x920)
左:DXモード、右:FXのまま使用
. 
. 
. 
. 
魚眼レンズ / Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D
. 
. 
. 
D90 魚眼レンズ / Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D
. 
. 
. 
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
. 
. 
魚眼レンズ / Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm F2.8D
. 
. 
. 
. 
. 
魚眼レンズ / Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
魚眼レンズ / AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
D90 魚眼レンズ / AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
. 
魚眼レンズ / AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G
. 
. 
⇒カメラ試験
⇒ニコン D80
⇒ニコン D70s D50
⇒ニコン D40
⇒ニコン D90
⇒4台目デジカメ(D90)試行結果
⇒ニコン D3000
⇒ニコン D5000
⇒ニコン D3s
⇒ニコン COOLPIX S640
⇒キャノン EOS50D
⇒キャノン EOS7D
⇒ソニー α380
⇒ソニー α550
⇒オリンパス E-500
⇒オリンパス E-620/E-30
⇒オリンパス E-30
⇒ペンタックス K20D
⇒デジカメの機能(設定)の色々
⇒コンパクトフラッシュ
艦船写真の写し方(撮影機材)
艦船写真の写し方(カメラ選びのこだわり編)
艦船写真の写し方(ショールーム)
 

新規作成日:2009年12月11日/最終更新日:2009年12月11日