2013年3月23日(土) |
銀線七宝のペンダントトップ |
 |
 |
いつも細かな仕事を丁寧になさって、お洒落なアクセサリーに仕上げていらっしゃいます。
完成した作品をスエードの紐に通して、早速着けてみました。
お洋服の色とピッタリ合って素敵!
|
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
初級カリキュラム・・・金彩七宝 |
金彩で描いた蜘蛛の巣と青い蝶が怪しげですね。
毎回、ご自分でテーマを決めて作っていらっしゃるので、とても楽しみなんです。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
初級カリキュラム・・・寄せ塗り七宝 |
不透明を使った寄せ塗りです。
今年流行の幾何学模様を大胆に取り入れた、お洒落なペンダントです!
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
彫金とフリット玉 |
初めての彫金で、フリット玉を入れ込んだペンダントを作りました。
そろぞれ変化にとんだ色のフリット玉が、可愛らしいですね。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
初級カリキュラム・・・部分箔 |
同じ部分箔の技法ですが、こちらは黒の上に銀箔を幾何学模様のようにカットして置いています。
銀箔の形がはっきりと出ていて、きりっとした印象の作品になりました。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
初級カリキュラム・・・部分箔 |
下引き白の上にピンク系とアクセントにブルーを少々。
その上にフリットを焼き込んだことで、自然な濃淡が表現出来ます。
下の銀箔もキラッと輝き、よりアクセサリーらしい仕上がりです。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
初級カリキュラム・・・彫金板 |
大ぶりのバラの彫金板に、優しいピンク系を使って重ね塗り。
とても優雅でゴージャスな大輪のバラです。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
中級カリキュラム・・・書き割りⅠ |
銅板を魚の形にカットしました。
明るめの不透明色を寄せ塗りし、一度焼成。
濃い目の色を重ねてから針で書き割ります。
書き割った模様から下の色が現れるので、とても面白い技法です。
|
|
2013年3月16日(土) |
初級カリキュラム・・・大フリットとクリスタル |
 |
 |
全面箔をし、赤系のグラデーションの上にフリッットを立体的に残す焼き方をしています。
銀箔の上の赤系は、本来発色が難しいのですが、下地にひと工夫をして美しい仕上がりになりました!
こちらの作品はマジックハンガーとして、テーブルにハンドバックを掛けて使用します。
|
|
|
 |
2013年3月16日(土) |
オウム |
銀板をカットして、銀線七宝で作ったオウムです。
カラフルな配色とクリスタルがアクセントになっています。
|
|
 |
2013年3月16日(土) |
初級カリキュラム・・・梨地 |
梨地の復習として、もう一点ピンブローチを作りました。
不透明の赤に、フリットとスレッドを置き一度焼成。
二度目に白透を全体に塗って梨地仕上げにしました。
今まで習った技法も梨地仕上げを加えることで、また違った印象になります。これからもいろいろお試しください。
|
|
 |
2013年3月16日(土) |
初級カリキュラム・・・梨地 |
濃いブルーの上に部分箔をし、グラデーションで仕上げてから白透を薄めに塗り、半分熔けた状態で炉から出します。
梨地はザラザラとした質感で、全体にベールをかけたような柔らかな色合いになります。
とてもスッキリとして爽やかなイメージのペンダントです。
|
|
 |
2013年3月16日(土) |
初級カリキュラム・・・マーブル七宝Ⅱ |
不透明で寄せ塗りをして、等間隔にマーブルを描いて行きます。
とても綺麗な配色のマーブル模様で、大成功です!!
|
|
 |
2013年3月16日(土) |
クロバーのブローチ |
小さなハート型を4つ並べた、可愛らしいクローバーのブローチです。
一つ一つ全面箔をするのは、とても大変でしたが頑張った甲斐がありました!
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
体験レッスン |
初めての七宝体験ということでしたが、重ね塗りのデザインや配色も素敵に出来上がりました!
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・全面箔 |
全面箔の上にブルーのグラデーションが美しい!
クラシカルなブローチのデザイン枠ともマッチして、まるで高貴なジュエリーのようです。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・フリット七宝 |
うす青竹にダイクロフリットを全面に散りばめ焼成。
それぞれのフリットがちょうど良く溶け込んで、とても美しいブローチです!
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・寄せ塗りの復習 |
復習として、もう一つ寄せ塗りの技法で作られました。
可愛らしい小さなハートの形のストラップ!仕上げに金箔を細かく散らしてみました。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・寄せ塗り |
半透明を使った寄せ塗りです。
ふんわりと可愛らしい色合いで、美味しそうなキャンディーのようでしたよ。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・全面箔 |
全面箔の復習で作ったペンダントです。
金色の三日月と煌めく星をフリットで表現した、とてもメルヘンチックな作品ですね!
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・金彩七宝 |
全面箔に淡いピンク系でお花を描き、その輪郭を金液で縁取りました。
華やかな桜の花のブローチです!
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・マーブル七宝 |
こちらの作品・・・実は、以前に違う技法で作られた物でしたが、マーブル七宝の技法を使って新たな作品に生まれ変わりました。
こうして、上手にリメイクするのも楽しいですよね!
とてもクールなマネークリップの完成です!
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・部分箔 |
黒地に、カッターを使い銀箔を切り抜き焼成。
グレー系の透明色を重ね、クリスタルやフリットを散りばめいて仕上げました。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
初級カリキュラム・・・マーブル七宝 |
不透明の青緑の上に濃い青やオリーブなどを重ねたマーブル七宝です。
鮮やかな黄色がアクセントになって、これからの季節にふさわしい爽やかなペンダントが完成しました。
|
|
 |
2013年3月2日(土) |
銀線のペンダント |
青空に羽ばたく一羽の真っ白な小鳥!
ふんわりとした雲も見えるのも、優しげで良いですね!
|
|
 |
2013年3月7日(木) |
初級カリキュラム・・・部分箔 |
黒の上に銀箔をハサミで三角にカットして並べて焼成。
濃いピンクがお洒落で、幾何学文様の薔薇に見えます!
|
|
 |
2013年3月2日(土) |
体験レッスン |
銅板じかに寄せ塗りで仕上げました。
七宝経験者の方でしたので、とても素早く綺麗に焼きあがりました。
完成時には、周りの皆さんから「綺麗ですね。お雛様みたい!」との声が。 |
|
 |
2013年3月2日(土) |
初級カリキュラム・・・大フリット |
部分箔の上に、グレーやパープルをぼかすように寄せ塗りし、一度焼成。
二度目にフリットを置き、半分溶けた状態で炉から取り出します。
柔らかな色合いの、まるで春霞のような雰囲気の素敵な作品に仕上がりました。
|
|
 |
2013年3月2日(土) |
フリットの復習 |
時間があまりましたので、もう一つフリット七宝のペンダントを作って頂きました。
透明グリーンに白透けフリットを置きました。
グリーンの濃淡が美しいペンダントです。
|
|
 |
2013年3月2日(土) |
初級カリキュラム・・・フリット七宝 |
透明の藤紫の上に、カラーのフリッットとスレッドを置いて焼成。
三色のフリットがスレッドに溶け込み、とてもバランスの良い自然なうねりが出ました。
|
|