「藤川」に次ぐ2作目で、今度こそ基礎の編み込みを丁寧に、と思い入れが過ぎてしまい、無数の糸始末にこれまた悪戦苦闘してしまいました。しかし再度の挑戦によって、大江戸の市民権を安藤広重から与えられたような、少しばかり誇らしい気分となりました。[内山カホル]
興(奥)津は、現・清水市の東端、清見関のあった地である。また、絵に見られるような景勝や歴史の古い清見寺でも有名である。この先の大井川と比べると、川底の見える興津川は、一見楽そうだが、お客が関取では、馬も駕籠かきもたまったものではない。
(C) Copyright 編むあむ会