 |
 |
【作品その1】 |
|
 |
 |
糸の数が多くてすぐに絡み、何か良い方法がないものかと考えましたが、とうとう良い方法が見つかりませんでした。ぼかしの度合い、糸の太さや使い方は、その都度試し編みをしては、本番に取り込む作業の繰り返し。橋の欄干や人物の縁取りを無造作に太糸で編んでみたら、浮き出て案外良くなったり、草書体の文字に合う糸がなく、刺してはほどきの連続だったり。何とか恰好がついたときには、ほっとしました。[村木きみ子] |
|
【作品その2】 |
now printing |
まだ行ったことの無い掛川の絵を見たとき、行ってみたいと思いながら編み始めました。途中、不注意から怪我をしてしまい、心身ともに落ち込んで挫折寸前の際、先生のご指導とお友達の応援に勇気付けられました。怪我が完治したら、ぜひ行ってみたい掛川です。[上神谷
保子] |
|
 秋葉山には古くから天狗伝説があり、秋葉神社は天狗を祭っているため、特に火に携わる者から信仰された。現在でも12月に「秋葉の火祭り」が行われる。 |
|
浜松・遠州路情報−掛川 : お茶街道−掛川城 : 掛川市公式ホームページ |
|
 |
(C) Copyright 編むあむ会 |