東京都港区高輪
小児科医・日本渡航学会認定医・頭の形・小児皮膚・ニキビ・ 子ども母の漢方・夜尿・便秘・発達お悩み
かただ小児科クリニック
東京都港区高輪
小児科医・日本渡航学会認定医・頭の形・小児皮膚・ニキビ・ 子ども母の漢方・夜尿・便秘・発達お悩み
かただ小児科クリニック
東京都港区高輪2-5-14
エルメゾン高輪1F
自動応答℡ 03-5475-3260
”とどくすり”(利用料・送料無料の処方せん薬宅配サービス) 更新 2月2日2025年
<長期処方等翌日以降受けとり可能な方々に推奨します>
⑴”とどくすり”(運営会社おかぴファーマシー株式会社:千代田区神田泉町1番地)のご利用開始
①LINE会員登録 (無料)⇒ご利用方法&提携薬局一覧(以前のご利用薬局と異なります)ご参照
※お問い合わせ先:運営事務局0120-407-543 月曜〜土曜(日曜・祝日除く)10:00~17:00
※メールでの会員登録(@okapi.co.jpからのメールは受信可能に)も可能ですが、LINEが便利です
⑵患者さん:当日当院のicall予約&iweb問診実施⇒当院:患者さんにご連絡対応後処方箋発行⇒当院:処方箋を提携先にFAX&無料郵送⇒患者さん:以下の②〜⑤のご対応
②LINE登録のマイページで自動ログイン
③提携薬局からLINEに服薬指導のご案内やお薬発送の通知連絡
④提携薬局からのビデオ通話等で服薬指導をお受け下さい
⑤ご指定のお届け先(自宅、職場、一部のファミリーマート)で最短2〜4日程で処方薬を受け取り終了
※ファミリーマート(一部対象外店舗を除く東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県限定)なら24時間受け取り可能
※尚現在支払いが必要な成人の方等への対応はしておりません。今後の対応を検討中。
(3)オンラインでのマイナンバーの登録のお願い
※初回のみ暗証番号をご準備くださいませ※
当院は、2008年(平成20)年12月1日に港区高輪に小児科専門医院として開院後16周年を迎えられました。
開院までの23年間小児科医として新生児から思春期の幅広いお子様の診療をして参りました。
当院は、一般診療・予防診療の充実とともに、親子の心のケアーを大切に努めて参りたいと思います。
お子様の健康回復と心と身体のバランスのとれた成長のお手伝いができればと考えております。
高輪警察署、高輪消防署二本榎出張所から数分の場所に位置し、地域に密接した医療をめざしております。
当院診療概要
小児一般診療
(現在小児科医歴40年)
*長引く(遷延性)咳そう対応他
<副鼻腔気管支症候群等:レントゲン評価可能
勤務医時代から継続>
定期予防接種
(医療事故予防第一)
任意予防接種
帰国後・渡航相談
(日本渡航学会認定医)
契約保育園支援
小児漢方療法
(勤務医時代からの診療)
妊娠中・授乳中ママの診療
(ママさんへの漢方処方も多用)
小児歯科・眼科・レーザー治療
専門クリニック・病院連携
(指導医でもある専門医との開院以来の連携)
定期健診
(頭の形かたち歪み等も評価)
14:00~15:00電話応対を再開しました。5月14日2024年
QRコード
もご利用可能
*クリックで説明サイト移行
一般診療・処方ご希望の方
予防診療・頭の形・入園前等健診ご希望の方
時間的・空間的分離対策の予約制(予約外の方は、予約の方が優先になりますことご了承くださいませ)
※診療スタイルも以前の通常に戻りました。
<一般診療・処方予約:icall予約⇒web問診>
・当日のみ予約可受付時間: 8:00~11:30
13:00~17:30
・予約専用電話番号:186-03-3599-6862
院内専用電話 ※他の問い合わせは対応しておりません
080-2166-5435
<最新診療情報>
情報New 3/29/2025
<港区在住ムンプス(おたふく)ワクチン任意接種費用一部助成開始のお知らせ>
2025年7月1日から以下の対象のお子さんに助成が開始されます
1)港区在住・接種日港区予診票持参の方
2)接種日年齢:1歳〜小学校就学前
3)2回接種未完了・未罹患
尚 供給会社2社の1社ワクチンの抗体価の低下の影響から現在供給制限中です。ご予約待ちになっています。
予診票の調達等の詳細はみなと保健所 保健予防課保健係 03-6400-0094にご相談くださいませ。
情報 New4/1/2025
<4種混合ワクチンの今後>
・4週混合追加未接種+ヒブ追加未接種⇒同接種追加←先の4種混合の在庫なくなり次第5種混合追加に移行
・4種混合追加未接種&ヒブ追加接種済⇒3種混合+不活化ポリオ追加
情報 New4/1/2025
<高齢者帯状疱疹ワクチン>
65歳以上の定期接種の方は無料で接種可能になりました。小児への影響の考慮から当院でも、生ワクチンの接種を行います。
なお港区在住の方は、予診票が必要です。みなと保健所 港区予防接種予診票コールセンター:03-6400-0094
情報 更新 12/14/2024
<スギ・ダニ舌下免疫療法(保険診療)>
ご希望の多いことからスギの新規開始以外継続処方等移も対応をしております。
スギの処方薬は出荷制限から新規は現在対応終了しました。制限解除になりましたら、再掲載致します。
ダニの初回開始には、アレルギー検査結果を考慮後院内30分待機時間を必要としますので、電話でご相談をくださいませ。
アレルゲン免疫療法ナビの相談出来る医院に掲載されています
情報 New11/23/2024
<アトピー性皮膚炎のかゆみ治療薬生物学的製剤”ミチーガ”(保険診療)>
6歳以上のかゆみの抗ヒスタミン不応例コントロール薬”ミチーガ”の対応を開始しました。
即効性で睡眠障害、成長障害等対策可能です。
外用療法は基本ですが、4週間に1回皮下注射となります。
事前取り寄せが必要ですので、お電話でご相談くださいませ。
情報 New12/4/2024
<ステロイド外用薬で効果不十分な生後6カ月以上のアトピー性皮膚炎のヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体デュピルマブ(遺伝子組換え)”デュピクセント”(保険診療)>
6歳以上の方でご希望のかたは、事前取り寄せが必要ですので、お電話でご相談くださいませ。
尚6歳未満の方は連携のある皮膚科をご紹介しております。
情報 New12/2/2024
<港区在住男性子宮頸癌ワクチン4価(ガーダシル)3回接種について>
・ HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン接種はHPVが原因となる「肛門がん及びその前駆病変」「咽頭癌」他、性感染症の1つの「尖圭コンジローマ」にかかるリスクを減らす効果および未感染のパートナー等への感染予防効果
・近隣他区情報
品川区・ 渋谷区・目黒区・大田区:2024年4月から全額助成開始
舌下免疫療法
(勤務医時代の皮下免疫療法経験から開始しました)
※初回のみ暗証番号をご準備くださいませ※