幻想水滸伝4 ネタバレプレイ日記
第8回 ネイ島、ナ・ナル島と協力体制 |
前回のラストで書いたように銀鉱石を求めてネイ島へ行きますが、その前に無人島へ寄り道です。
デボラちゃんが洞窟の泉に人魚がいるって教えてくれたので、リーレンちゃんを拾ってきました。(ちな
みに前回仲間にしたのはリーロンちゃん)
無人島はこの辺りからモンスターがやけに強くなってます。
さくさくレベルアップできるからちょうど良いんだけど。
それにしても、せっかくビッキーがいるんだからワープすればいいものを、何故か雑魚モンスターと戦い
つつ航海しちゃうから不思議。
南の海は綺麗だからかなぁ。
無人島とかモルド島とかオベルの辺りの海って綺麗ですよね。
最初は天気のせいなのかなと思ってたけど、普通に晴れの状態で比べてみても北より綺麗だと思う。
一番綺麗なのはオベル近海だと思うのですが、これだけ綺麗な海を見ちゃうとやっぱり自分たちの島
を守らなきゃってみんな強く思うでしょうね。
いや、北の方の人たちがそう思ってないと言うわけじゃないですけど。(^^ゞ
そのやや北に位置するネイ島とナ・ナル島ですが、海図を見たらナ・ナルに青い印があるのでネイに行
く前に寄ってみる。(だから、この印の説明とかってどこかにあったっけ?)
するとイベント進行で王様と一緒に上陸することに。
そうか、ミドルポートの次は他の島々と協力体制を作れって事なんだね。
ていうか、「ここの島長は癖があるから」とか何とか言って王様が出てくるんだったら主人公をリーダー
にした意味ないじゃない。
口で言う割りには王様気分が抜けてないって言うか(笑)、単に過保護なのかもしれないけど。
とにかく王様が入るので現在のメンバーからキカに外れてもらって、残りはシグルトとハーヴェイ(とセド
リック)で上陸。
ナ・ナルもモルド島と同じく浜辺にいきなり交易所があります。(ハリケーンとか台風は大丈夫なんだろ
うか)
そこで「浜辺が物騒なのは云々」と言われるのですが、その時まだ何とも遭遇していなかった主人公は
「?」。
ところが振り向いた途端、クールーク兵と遭遇。
しかも結構手応えがある。(そして結構絵や壷を落とすので楽しくもある←おい)
なんだ、なんだと思う間に次々と遭遇。
ちょっと、この島やばいんじゃない?
そう思いつつ歩を進め、村の入り口にデンと立っている人に取り合えず話しかけてみると、そうじゃない
かな〜と思っていたとおりバリバリのクールーク兵で、因縁を付けられるのに近い状態で戦闘へ。
こちらは意外と弱かったので(それともレベルアップさせて貰ったからかな)あっさり終わったのですが、
そこであろう事か島長の息子アクセルに捕まってしまい、なんで?状態。
訳も解らず島長の所に連れて行かれ、聞かされた話ではすっかりトロイに懐柔されている模様。
確かに上陸した途端クールーク兵と切ったはったをしたこちらは野蛮かもしれないよ。
そこは充分恥じるところではある。
でも戦わなかったらクールークの捕虜になっちゃうし、どうしろっちゅうねん。
そもそもナ・ナルがクールークと手を組んでるなんて知ってたらもっと違った方法で上陸したさ。(あ、だ
からこっちの情報収集能力に問題があったって事か)
一応、島長はこちらの言い分も聞いてくれたけど本当に形ばかりで、しかもオベルの属国になるんじゃ
ないかなんて疑心暗鬼になってるし。
だから王様は来ない方が良かったんだよ、金印で確認するんだったら同じ事なんだから。
余計な疑いを招いただけじゃん。
まあ今のままだとクールークの属国になるだけってことには島長もアクセルも気が付いてないらしいけ
どね。
なんかもう、この辺の人とは話すだけ無駄な気がする頑固さ加減なのだが、本当にイライラするのは泥
棒するために牢にまで入れられてしまうことである。
なんなんだ、こいつら。
なんで私らが泥棒なんてしなきゃいけないのよ。
あまりの理不尽さに付いていけないし、付いていきたくもない。
泥棒しなきゃ帰さないってんなら牢破りをするまでよ。
さあ帰ろうぜ、と思って夜、牢を出てからウロウロするもどこにも行けなくなっている。
まあ、ゲーム進まなくなるからねぇ。
だからしょうがないけど、実際こんな目にあったら私なら何が何でも囲みを破ってサッサとおさらばして
やるさ。
でもって二度とこんな島に来るもんか。
が、これはゲームなので泥棒に行くのである。(はあ……)
なんかアレだな、昔、某大演出家が演出した芝居が死にそうにつまらなくて、本当につまらない芝居は
寝ることも出来ないのだと思い知らされるくらいつまらなくて、今にもバッと立ち上がって劇場を出てい
きたくなるのを、持てる限りの意志を総動員してやっと座席に座っていた時の感じに似ているな。(あれ
は辛かった)
その時の演出が大きな場面転換の時に一々ゲーム画面を意識して「コンティニュー」か「ゲームオーバ
ー」か選ぶようになっていて、それがスクリーンに映し出されるたびに「ゲームオーバー、ゲームオーバ
ー」って呟いてたんだけど、今にして思えばホントに帰っちゃえばよかったんだよな。
けど、あの時は友達もいたからしょうがなく見てたんだけど、その時と同じ。
ゲームだからこんなイベントもこなさなきゃいけない、と。
訳が解らない話をしてすみませんね。
でもホントに嫌なんだもん、このイベント。
それはともかく……。
忍び込む先はエルフの森。
しまった、ポーラを連れてくるんだった、何かイベントがあったかも、とこの時思ったけど既に遅し。
取り合えず一本道を進んでエルフの大木にあっさりと着く。
そしてエルフの特効薬もあっさり手に入れる。
なにこれ……、王様じゃなくても「変だな」って思うさ。
が、話はどんどん進み、無事エルフの特効薬を島長に渡した後、アクセルに送られて帰ることに。
その道々、やっぱりクールーク兵と戦うんだけど、それに関してはアクセルは見ない振りをしているらし
い。
主義主張の一貫しないヤツである。(可愛いけど/苦笑)
島の印象は悪いのだが、島自体は裕福な感じがする。
お店の品揃えも良いし、建物も立派。
そう言えば島長の家だって「島長」という雰囲気からはかけ離れたハイカラなお宅だった。(ちなみに島
長宅からは嫌がらせで宝箱を開けてきた)
なるほどね、クールークもネイよりはナ・ナルを選ぶわけだ。
そこで村人の話からジーンさんの影を感じるんだけど、まだ噂話だけ。
ところが村を抜けていこうとするとエルフのセルマから待ったがかかった。
まあ、エルフには泥棒しちゃった負い目があるしね。
素直に付いていくと今度はエルフの牢に入れられちゃった。
なんなんだよ、この島はっ。
泥棒を咎められるのなら、まだ解る。
けど、それが目的じゃないらしいからイライラするのだ。
思いっきりむかついている主人公(私)にエルフの長老はとっても含みのある言い方をして何やら一波
乱ありそう。
どうなるんだと思っていると長老のやり方に異議があるらしいセルマがこっそり逃がしてくれる。
不穏な雰囲気にゴキブリ走法でシャカシャカ走っていくと、なんと村人がクールーク兵に嬲り殺しにされ
ている。
ちょっと何やってんのよっ、と思ったら薬だと言って毒を持ってきた腹いせだという。
あの薬って本当は毒だったんだ……。
そりゃ、怒るわな。
ていうか、エルフの長老やり方が汚すぎ。
人間が愚かなのは、そりゃ愚かなんだろうけどさ。
だからといって一生懸命生きている庶民を犠牲にするようなやり方を選ばなくたって良いじゃん。
ああ、なんかもう大人の考える事ってわっかんねー。
つーか、大嫌いだ、この島。
トップがろくでもない事しか考えてないんだもん。
なんだかこの事件で島長はクールークのやり方に目が覚めたみたいな事を言ってるけど、「あ、そう。
もう勝手におやんなさい」って気分である。
けど、アクセルは可愛いので仲間になってもらう。(^^ゞ
とにかく私はこれ以上話をしたくないし早くこの島を出たいので、とっとと島長の家を出る。
たったかと走っていくと魚の子がいる。
泣く。
後でこの子が船に乗っているのを見たときは本当に嬉しかった。
さすが主人公だわ。偉いっ!
その後温泉に入りジーンさんの噂を聞き、宿屋に行ったらエレベータ技師のマニュがいて仲間に。
つーか、あなた、どうせならネイ島に行けばもっとありがたがられただろうに……。
同じ新しい発明でもカメラよりは重宝がられたと思うよ。
そしてリタと勝負をする。
なんとなく勝ってしまい(そういう仕様なのだろう。してみるとチンチロリンのおじさんに全く勝てないのは
なんでだろう……)この子も仲間に。
更に浜辺でエルフ村を追い出されたセルマを仲間にする。
後から別のデータでポーラを連れてエルフの大木のところに行ったら、人間をとことん嫌っているらしい
エルフの長老にきっつい事を言われたので、人間を庇ったセルマがいられるわけないよね。
まあ、ポーラも人間とエルフの関係は難しいって目安箱に書いていたし、150年後だってエルフと人間
は反目しあってたしね。
さて、船に乗ってやっと一息。
こんなにナ・ナルを嫌っているくせに次のパーティはアクセル、セルマ、リタのナ・ナルで拾ったチーム。
いや、大剣使いの皆さんに興味あったし。(^^ゞ
しかしアクセル、セルマのレベルとリタのレベルが10近く違うということは、本当はもっと早くナ・ナルに
行けたんだろうな。
取り合えず、レベルアップを目論んでネイ島へは船で行く。
で、大剣使いの二人だけど、あの剣を持つ構えって普通の姿勢なのか体力がなくてヘロヘロになって
るのかが見分けにくくて困る。
特に、何故だかリタより体力がなくてビックリのアクセルが、アッと言う間にHP減っちゃうんですよね。
かといって元々の体力が特効薬使うほどでもないんで、お薬の使い方も非常に微妙。(笑)
つーか、あれはどういう設定であんなに体力ないんだろう。
何か意味があるのかにゃー?
大器晩成型でレベルが上がるほどぐんぐん伸びが良くなるとか?
あと意外にネックだったのがセルマの声。
戦闘の時の声が(私には)どうも耳障りなのです。
んー、これはあまり使わないかも……な感じです。
逆にすっごいお気に入りなのがリタの声。
人によっては嫌いかもしれないけど私は大好き。
「いらっしゃーい」と言われると「よっしゃあ」って気になってリタポンやってるし(単純)、戦闘の時の声も
ハンマー抱えている立ち姿も可愛くて、かなりお気に入り。(今回は美少女攻撃ってあるのかな?)
さてネイですが、ナ・ナルの交易所では「今、光る玉が」と言われたので、もう銀鉱石はダメかもと思い
つつ結局ネイに行くように仕向けられている?なーんて思ったのはネイの村長さんからも協力を取り付
けられたからで、次に来るときには誰か仲間を紹介してくれるらしい。(多分イルマの夫婦だな)
それで村長に挨拶した後、HP低いせいで戦闘でヘロヘロになっている誰かさんのために宿屋に行って
ふと気付く。
幻水4ってRPGにお約束の「宿屋で宿泊客に話を聞く」がほとんどないゲームだけど、ここの宿屋のみ
各部屋に入れるんですよね。
誰かいるかなー、と入ってみると3番目の部屋でミドルポートで大暴れしている女の人の話を聞いて、
最後の部屋で彫刻家ガレスを発見。
そう言えば私は「バラの胸飾り」を探していたんだっけ、と思い出し(おい)無事入手。
しかしガレスはこの時点では仲間になってくれなくて、これはラインバッハを連れてこないとダメなのか
も、と思う。
ネコボルト村では特に何と言うこともなく、ただナ・ナル3人衆のレベルアップのために戦闘していたよう
な……。(笑)
せっかく手に入れたバラの胸飾りを届けに行くのも3人のために船で。(^^ゞ
途中モルド島によって温泉にはいると、美人局まがいのぼったくり3人兄弟(ロウセン、ロウフォン、ロ
ウハク)がいて、成り行きで仲間に。(この3人かなり好き)
そして「何か忘れてるような」とロウフォンが言っていたので気になって戻ってみると、元々温泉の持ち
主らしいイーゴリも仲間に。
だけど他にある温泉ってみんな公共施設っぽいのに、モルド島だけ個人所有だったのね。
温泉の持ち主なんて凄いじゃん。
何だかんだ言って結構お金持ちなんだと思う。
だからコイントスで暇つぶしてられるんだよ。
景品がしょぼいのもお金持ちっぽいし。(笑)
そうして何だかんだと寄り道をしつつ、やっとミドルポートに戻って晴れてラインバッハとミッキーが仲間
になりました。
実はこの二人もお気に入りなのですが(えっ)特にミッキー。
最初の印象は悪かったのにゲームを進めるうちに可愛く思えてきたんですよね。
情けない八の字眉毛も可愛いし、自画自賛しがちな小説も面白いし、男か女かも解らないし……。
と思っていたら、男だったんですよ。
しかもおじさんっぽい。(笑)
ゲームを最初からやり直したときに、そのミッキーの声に驚きました。
ああ、だから最初の印象が悪かったんだわ、と思うような声と演技で……。(いや、声優さんには申し訳
ないけど)
後の言動とイメージが違い過ぎなんですけど。
ま、いいや。
私の中では10代後半、何かしなきゃと思いつつボーッとしてるだけのあまり役に立たない愛すべき召
使いってことにしておきます。
で、せっかくミドルポートに来たので交易を(^^ゞ)しようとしてキーンに会う。
10000ポッチで雇わないかと言われ、何だか最近常にお金がない状態なので9999ポッチに値切っ
てみる。(笑)
それでも仲間になってくれたよ、良かった。
更に宿屋の前で怪力女(酷)ヘルガを仲間にしました。
だけどこの子とっても可愛いと思うの、性格が。←おい
ロウハクって案外見る目があると思うわ。
その後、シャルルマーニュが仲間になってくれそうなんだけど出直さないといけないみたいだし、エチエ
ンヌはラインバッハじゃないとダメなんだろうと一旦船に戻る。
回復してからメンバーチェンジね、と思っていたら突然デスモンドが入ってきて誰かに会えと言う。
それはジャンゴとブレック。
決して仲間にしたい人たちじゃないんだけど、強引に仲間になっていきました。
彼らに関してはエレノアさんの一言が一番気がかりですよね。
風呂じゃなくても水浴びでも良いから綺麗にしてもらいたいもんです。はぁ……。
気を取り直して一休みしてからパーティ変更です。
ラインバッハとアカギ、ミズキの忍者コンビ。
早くラインバッハの攻撃が見たーい。(笑)
が、とりあえずはエチエンヌを仲間にし、シャルルマーニュを迎えに……が、まだ待ってくれと言われ
て、さっきテレポートで戻ったからいけないのかな、とちゃんと船で戻って入港しなおしてシャルルマーニ
ュをゲット。
これで、ミドルポートでも取りこぼしはないかな。
で、ラインバッハをパーティに入れたあたりで気付いたのですが、お金がないお金がないと思っていた
ら、この辺で仲間になる人たちってみんな武器レベルが1なのね。
道理でパーティ替えるたびにお金がどんどんなくなっていくと思いました。
これからもどんどんお金減っていくんだろうな。
幻水やる度に「この世界で一番お金を稼いでいるのって鍛冶屋さんだよなぁ」と思っていたのですが、
あながち間違いじゃなさそう。
ゴールドラッシュで一番儲けたのは酒場だっていうのと同じかも。
誰もがレベル16まで武器を鍛えたがるわけじゃない、という所が難なんだけどね。(笑)
装備も調えてあげないといけないんだけど、そっちにお金をかけていられないから素材がとてもお役立
ち。
これはますますセドリックをはずせなくなってきました。 (仲間:55人)
(2004.10.5)
|
|

|