幻想水滸伝4 ネタバレプレイ日記
第9回 仲間集め編(またの名を「デボラちゃん大活躍の巻」) |
仲間が一気に増えると船内での居場所を確認するのも一苦労。
マニュの恨めしげな視線を気にしつつ、階段を上ったり降りたり。
せめて階段の反対側にエレベータがあればね。
もっとも船内移動は瞬きの手鏡の方が早かったりするのが何なんだけど。(笑)
で、ラインバッハがいきなり船酔いでへたり込んでいて愛おしいです。
そしてただ座っているだけのミッキー。
良いコンビだ。(え?)
さて、どこへ行こうと海図を見るとネイに印が付いているんだけど、その前にちょっと海賊島へ服屋さん
(仕立屋さん?)の様子を窺いに行きます。
今まで話しかけるたびに「もうちょっと人数が増えないと」と言われていたのですが、そろそろどんなもん
だろうと思って行ってみたら、やっと彼の満足に行く人数が揃ったらしくフィルが仲間になってくれまし
た。
そして、なんとなくキカの部屋に入ったら、その存在をすっかり忘れていたカタリナがいて、あらビック
リ。(おい)
相変わらずうざったいことを言われたのですが、ここで旧怨を解いて晴れて仲間となりました。
ネイには相変わらず航海で行きます。
ラインバッハの華麗なる攻撃を見ないといけないしね。
「ははははは」と余裕の笑いを洩らしつつスポットライトを浴びての攻撃に大喜び。
結構好きだな、これ。
がしかし、もっと驚いたのはシャルルマーニュとの協力攻撃を修得したとき。
そのポーズに思わず仰け反り。
早速使ってみた「麗しの友情攻撃」だっけ?あの二人の踊りには呆気にとられてしまって声も出ません
でした。(なのに何度も使ってしまう/苦笑)
その中、自分の仕事を忘れずせっせとアイテムを集めているセド。
あんた、偉いわ。
ちなみにパーティのもう一人はチープー。
もちろん、デボラちゃんのご託宣があるからです。
だからネイ島に着いてチープーに「交易所に行きたいんだ」と言われなくたってネコボルト村には行くつ
もりだったんですけどね。
が、その前に村長の所へ行ってご挨拶。
そこでイルマの生き残り、まんじゅう屋の夫婦ケヴィンとパムが仲間になります。
ついでに言うと、まんじゅうまんじゅうと始終出てくるのでゲームやってるとすっごくお饅頭が食べたくな
るので困りました。
買い物の時、つい買っちゃうし。(^^ゞ
それと山の上の宿屋へ行ってガレスに会います。
ラインバッハがバラの胸飾りを使っていると知って、驚き慌てたガレスも仲間に。(あれだけ繊細で美し
いと自慢してたんだから当然かも)
そのガレスはいきなり船に主人公の像を建ててくれたんだけど、これってやっぱり主人公が一番モンス
ターを倒してるってことなのよね?
さて、ネコボルト村です。
何が始まるかな〜、と思って入っていったのですが特に何も起こらず……。
しょうがないので交易所に行くと、いつもと違って怪しいことを言われますが、それ以上何もないので温
泉に入り、さあ戻ろうと吊り橋に差し掛かったところで、イベント発生。
いかにも怪しいお兄さんが「おっと、ごめんよ」と通っていきました。
それが何だか全く気付かない主人公。
いいな、全然世間ずれしてないのね。
それにしても、やっぱりネコボルトはでかい。
チープーが特別なんじゃなくて、みんな同じなのね。
なんでああも存在感バリバリの大きさなんだろう。
夜道で会ったらすっごく怖いと思うよ、うん。
それはともかく、大事な金印をすられたことにやっと気付く主人公とチープー。
なるほど、いつ行ってもスリの話をしているおばさんネコボルトがいたけど、このことだったのね。(そし
て交易所はその品物を買っているってことなんでしょう)
慌てて引き返すと、隅の方でコソコソしているさっきの二人。
一応穏やかに話をして、何だかチープーを尊敬しているらしいことが分かるのだけど、生憎と金印はネ
ズミに盗られちゃうんだな。
つーか、ねずみ取りがネコ並に上手いネコボルトって……。(おそらくゲームをしたほぼ全員が突っ込
みを入れたのでは/笑)
ま、まあ、ビッキーが目安箱に書いていた通り、ネコボルトはネコボルトであってネコではないってことな
んでしょうけど。(コボルトも犬飼ってたみたいだしな)
それにしてもねずみ取り。
一生捕まえられないかと思いました。
後でどんな景品があろうとも、もうやりたくないなぁ。トホホ。
そんな苦労の末、ナルクル兄ちゃんとチャンポがチープーを英雄と勘違いしたまま仲間になりました。
めでたしめでたし、だな。(笑)
ところが、船に戻ったら海図には何にも印がないし、本格的に何をして良いか分からないぞ。
と言うわけで、仲間集めに勤しみます。
そこで大活躍なのがデボラちゃん。
もう日参してましたね。
まずは「浜辺にあるお店の近くで海を見ている男の人」と言うので、モルドかナ・ナルと見当を付け、ナ・
ナル島で相撲の化粧回しか歌舞伎の衣装かという出で立ちのウゲツをゲット。
彼の本拠地での居場所は後甲板。(目安箱の手紙の「間違えて主人公の部屋に入っちゃう」には爆
笑。あれは間違えてもしょうがないよね)
そして彼の手ほどきで釣りにはまる。
どのくらいはまったかというと、釣り上げた魚を見ただけで何センチの獲物か分かるようになるくらいは
まる。(^^ゞ
しまいには「バケツを釣ったらやめる」というマイ・ルールを作らなければいけないほどやっていたバカ
な私。
もちろん、その前にウゲツの兄貴分シラミネも釣っております。(笑)
引き網は最初「航海画面で放置、または航海する」というルールが分からず、何もかからなかったので
面白くなかったのですが、それが分かった途端、面白くて止められなくなる。
もう、生も調理済みも魚は持ちきれなくなって持て余しているのに止められない。
楽しすぎます。
もちろん、その前にリーランちゃんも引き上げてます。(笑)
次なるデボラのご託宣は「瓶にメッセージを入れている女の子」。
誰だ、そんなロマンチックなことをするのは。
そんなの海洋小説か推理小説にしか出てこないぞ。(と思う)
小学生の頃、風船に手紙をつけて飛ばしたのを思い出したけど。(^^ゞ
えっと、何かいろんな物が流れ着いているのはネイ島だっけ?と思い出してネイに行く。
そこで今まで単なるゴミっていうか、そこら辺にいるカニとか亀とかと同じ扱いにしていた物がちゃんとし
たアイテムだということを知る。
メッセージの内容からドーナツ島へ。
ちなみにこの頃には「マップの曇りをなくす」為に結構色々なコースで航海していたので行けるところに
なってる島は全部発見済み。
そこでルネをゲット。
そして宝探しにはまる。(皆様お察しの通り、この辺から異様にゲーム時間が長くなる)
次にデボラが教えてくれたのは「寒そうな服を着ている女の人」。
ジーンだ、ジーンさんだねっ!
良かったね、ジーンさん、デボラの年齢の人でもあれを服と認めてくれたよ。
それにしてもジーンを連れてくるのを忘れていたなんて不覚。
どうも本拠地に紋章師がいないんで不便だと思ってたんだ。
ナ・ナルには交易でしか行ってなかったんだけど、ジーンさんを連れてくるために久々に村まで入りまし
た。
そしてジーンさんは迫力の大画面、じゃなかった、プロポーションを拝ませてくれた後、すんなりと仲間
に。(そして声はやっぱりびみょー)
その後、速攻で船に戻って今度はイルヤ島へ。
デボラからイルヤに「可愛い人魚」と「ミズキちゃんに似ている女の人」と「心にも雨を降らせている男の
人」の話を聞いてたんでミズキ、アカギを連れて行く。
イルヤ島の回りはいつ行っても雨が降っていて、島はもっと重く雲がたれ込めているし、雨に煙ってい
る様子は陰鬱で、原爆の黒い雨を連想させられて本当にやりきれない。
クールーク兵はこんな前線基地にいて滅入らないのだろうかと敵ながら心配してしまう。
その中で宝箱を開けたりしながら人魚のリールンちゃんを発見。
これで人魚は全員揃ったのね。
住宅街があったとおぼしきところでは窓職人のナタリーが仲間に。
更に元広場だったところに佇んでいたのがイザク。
彼の家族はイルヤにいたのかな。
花の種を求められて、常に交易品として持っていたのでその場でゲット。
その後、破壊されたために複雑に迷路っぽくなっているところでミズキの姉のケイトを発見。
ケイトはクールークに雇われていたらしいんだけど、その潜入中に紋章弾の爆撃にあったことを相当怒
っている。(当たり前か)
その辺の経緯を聞いていると、どうも契約の相手はトロイじゃないかと思うんだけど、事態を見極めた
いとケイトも仲間に。
更に今度は「森に溶け込んでいる男の人が」と言われて、庵の小島へGO。
タッタカ駆けていくとモンスターに溶け込んでいる人が。(笑)
逃げられないってことは仲間になるの?
しかも、やけに強くてレベルアップ中のメンバーだったせいでちょっと手こずる。
が、何とか倒して「仲間になってみる?」と聞くと「うがっ」。
いや、確かちゃんと「なる!」とか言った気がするんだけど、ゴーにはこの印象しかない。
本命の森の人(じゃオランウータンみたいだな)アルドは庵の先にいました。
ていうか、仲間とはぐれたっていつまではぐれてるつもりだったんだ。
少し行けば庵があるんだから助けくらい求めなさいって。
いつまで続くか分からない仲間探し。
だけど、行けば行くだけデボラが教えてくれるので全然終わらない。
素直にストーリーを進めていたから仲間の取りこぼしが結構あったってことなのかもしれないな。
そして次は「大きな宿屋の前で」誰かがいるらしい。
ってことは、ナ・ナルね?
だったらちょっと交易品を仕入れていくかと、ミドルポートに行くと見知らぬおじさんが立っている。
こういう時は大抵何か情報をくれるのよね、と話しかけてみると、なんとラインバッハの花嫁候補の話を
してくれる。
ふーん、そうなんだ。
じゃあ、当面ラインバッハをパーティに入れてみるかと、一緒に連れて行くとナ・ナルで何やら揉めてい
る人影が。
ならず者を倒して助けた相手は果たしてラインバッハ家から逃げているミレイでした。(タイミング良すぎ
て笑っちゃう)
ここでラインバッハが紳士ぶりを発揮して(いや、この人本当にいい人よ。踊りはアレだけど)ミレイに父
親の非礼を詫びて、ミレイもめでたく仲間に。
目的の宿屋ではお母さんから無理矢理押しつけられてユージンが仲間になる。
またまた船に戻りデボラの部屋に行くと今度は「元気な女の子と包帯の男の人」がナ・ナルの広場にい
るって。
なんだよ、またナ・ナルかよ。
そう言えば例のイベント以来、村の中心部に近づいたこともなかったもんな。
どうやら、その辺での取りこぼしが多い模様。
しょうがないと広場に赴くと、いたいた、包帯の男の人。
暴れ者退治を頼まれて行ってみるとワカバを連想させる可愛い女の子が。
ここで一騎打ちなんだけど、レベル違い過ぎなんだよ。(苦笑)
これが、本当なら最序盤で仲間になっているはずのミツバとラインホルト。
彼らのレベルの低さが泣かせます。
そして、どうせここまで来たんだからと島長に挨拶し、出てきたらミツバを探しているらしい男の人が。
ああもう、今度はミツバを連れてこないといけない訳ね?
メンバーチェンジでミツバとラインホルトを入れて広場に戻り、話しかけてちょとハンサムさんなジェレミ
ーも仲間に。
その後でなにげに戻ったらまたぞろ知らない人が立っている。
今度は誰だ?と思って話しかけたら「覚悟っ」とかって襲われてしまいました。
ななななな何?
戦闘には勝ったんだけど、逃げられてしまう。
凄く強かったし、男装の麗人っぽいとっても綺麗なお姉さんだったんだけど、マキシン?誰?気になる
ぞ。(そしてその後、交易しようとネコボルト村に向かったところで再び相見えるがそこでも逃げられる)
さて、仲間探しはこの辺で一段落ついたらしい。
デボラに話しかけても「何かあるの?」てな感じで全然相手にしてくれない。
うぅーむ、困ったぞ。
なので、ちょこっと新しいメンバー評など。
この仲間探しの時はパーティメンバーを取っ替え引っ替えしていました。
ナ・ナルの浜辺がレベルアップにちょうど良いし。
んで、まずネコボルト3人。
チープーには序盤でお世話になったんで最初は使ってたんだけど、戦闘中の「ウギャッ」て声がどうして
もダメ。
しかも「ニャー攻撃」。
協力攻撃を覚えたらどうしたって使ってみたいじゃないですか。
早速使って切れました。
てめぇら、一生そこでゴロニャンやってろ。(笑)
二軍落ち決定です、はい。
反対に超お気に入りなのがロウ3兄弟。
いやぁ、もう大好きですね。
船の最下層でテレテレしてるのも憎めないし、目安箱の手紙とか懺悔とかでも笑っちゃいます。
ホイとかコリンみたいに盗んだり騙したりずるいんじゃなくて、単に面倒臭くてサボってるの。
元々幻水に出てくる人って真面目さんが多いでしょ。(ロウフォンも手紙に書いてたけど)
その中であそこまであっけらかんと「俺ら働く気ねぇもんよ」と言われると「あ、そうなんですね」と納得し
ちゃいそうになる。(ていうか、納得してる/笑)
兄弟攻撃も迫力だしね。
しかも兄ちゃんの付けている金運の紋章を剥がせばいいことにずっと気付かなくて、なんてありがたい
人たちなんだろうと思っていた。(^^ゞ
あと好きなのがアルド。
初めての弓使いのせいか何故か心が弾んで、かなり贔屓しています。
最初は目安箱に貰った手紙でも人見知りっぽいことを書いているんで、大丈夫かなぁと思っていたんだ
けど、ちゃんと馴染めているようで良かった、なんて思ったり。
ていうか、この辺で既に公園デビューを控えた母親のような心境というか。(笑)
まあ、それはどうでもいいのですが、どうも私は飛び道具系の人が好きらしいです。
ロウ兄弟がお気に入りなのもそのせいかもしれない。
攻撃で言えばハーヴェイよりもシグルトの方が好きだし。
単純に攻撃動作が少なくてモーションが速いからかも知れないけど。(^^ゞ
どちらにしてもアルドはレギュラー入りしそうなくらいお気に入り。
ユージンは今一つ覇気がなく本人にやる気があるかどうか不安なんだけど、使ってみると案外使える
のよね。
本人にも段々向上心が芽生えてきているし。
しかし、あのお母さんは厄介者を押しつけたのか可愛い子に旅をさせてるのか、どっちなんだろう。
ホタルの紋章まで付けちゃうなんて念の入ったことだけど、これはやっぱり千尋の谷に子獅子を突き落
とす親獅子の図?(というより笑えます)
協力攻撃で驚いたのがゴーとダリオ。
まさか、この二人で協力攻撃ができようとは……。
誰ともコンビにならなさそうで、レベル上げに残っちゃった者同士を集めて組んだパーティだったのに
ね。(酷)
しかも、かなり強力で使いでがある。
お風呂の会話も解らないながら面白いし。
懺悔室に入り浸ったのもこの頃。
面白くて何時間も部屋を出たり入ったりして、みんなの話を聞いていました。
何と言ってもシルエットが見事だし(美人はシルエットでも美人だしセクシーな人はシルエットでもセクシ
ー。身長差もとても分かりやすい)、それぞれの個性が良く出ていて本当に楽しい。
カタリナなんてネタバレ日記でも書けないようなことを告白してくれて「そういう事情があったのね」とこち
らも一応納得してみたり。
ラクジーがチクッた(笑)ルイーズさんの行動は、あれはナレオが目安箱に手紙入れてるのを見たから
なんだろうな。
何を書いたんだろう、って母親なら気になりますよね。
しかもそれが自分に関することだったんだから。
それで二人の手紙が同時に入っていたのね。(もしかしたら偶然そうなったのかもしれないけど)
最後の許す、許さないはなんとなーく「ひょうきん族」を思い出すんだけど(私があの神様かいっ)好感
度に影響するかも、なんて思って「許さない」を押せない小心者。
そもそも許さないほど酷い人っていないし。
だけど、心置きなく許さなかったのがジャンゴとブレックとバンの3人。
ジャンゴとブレックは、最初からそんな感じだったし期待してもいなかったんだけど、福引に細工しいる
バン、あんたは許せないぞ。
だから1等を引いたとき「あれ?入れてたっけ」とかって変なことを言ってたのね。
まあ、懺悔のコメントを一人ずつ上げていったら全員分言いそうになっちゃうからやめておくけど、4で
加わったシステムの中ではこれが一番いいですね。
キッドのろくでもない調査に時間をかけるより、ずっと面白いです。
さて、懺悔室も遊び尽くして誰も来なくなるし、デボラちゃんは知らん顔。
交易するにも限界があるってんで、どうしようとしばし考える。
そう言えば最近王様も軍師殿も見てないな。
そうだ、幻水では昔っから「困ったときは会議室」だったじゃないかと思い出し、入ってみるといきなりラ
ズリル奪回会議が始まる。
なんだ、もっと早く来れば良かった。
あ〜ぁ、2Dの頃はよかったなぁ。
会議室に人が集まってるぞ、って画面上で分かったからイベント進めたいときは入っていったし、仲間
集めしたいときは避けて通ってたし。
ま、そんな事をぼやいていても仕方がないので、そろそろラズリルに向かうとしましょう。 (仲間:78
人)
(2004.10.11)
|
|

|