ノートパソコン導入

自宅のパソコンを導入してかれこれ5年。
ちまたでは、CPU 2Gを超える時代になっている。
画像処理やら、通信やらが増えてくると、いろいろ能力の限界となっている。
そろそろ更新したいところだが、互換性やら何やらで、なかなかすぐには乗り換えられない。
機動性を重視して、ノートパソコンを検討していたが、意外や意外、バッテリーが2時間程度しかもたないらしい。

求める要件についても諸事情が有る。
1.新システムと交替
2.増強
近代的なものに乗りかえるのがベストだが、入れ替え作業も大変だし、新しいOSはウィルスも食いやすい。
逆に、使いなれた環境も維持したい。
そこで主体は現行のままとして、増強という形とした。
また、いくら高性能とは言え、1つのCPUなら固まれば同じだ。
2台のパソコンなら、同時ダウンはない。

現在の最有力案件は、デジカメ写真の処理対策だ。
1.画像の処理
2.連続行動時のデータ保存
画像処理は現在1件約20秒当て必要としている。あくまでCPU200MHzなので、比例計算だろう。
早いに越したことはないのだが、2台目であれば、バックでのんびり処理させても問題はない。
連続行動時のデータ保存は、とりあえずコンパクトフラッシュからデータを保存すれば良い。
ただ、ハードディスクだと故障で玉砕の可能性も有る。MOにもいれておきたい。
連続行動時すなわち、外出時の問題だが、持ち歩くことになるわけで、小型軽量が望ましい。が、性能もコンパクトで価格は高い。
モバイルタイプのパソコンなら移動中に処理も出来るが、電源容量の制約から実動2時間程度と必ずしも実用的でもない。

MOにいれるだけなら、カードリーダー付のものも有る。
ということで、
富士通 DynaMO 640U2 Photo
を導入した。

外付けMOの給電方法には、USBとコンセントが有る。
パソコンからUSBで給電できれば、電源に困らないのだが、電源容量の制約から必ずしも実用的でもないし、パソコンと同時でなければ運用できない。
コンセントがあるのでれば、パソコンともどもコンセントでも問題はない。

軽い連続行動ならMOだけでいいし、車の移動ならパソコンセットでも良いだろう。

増強パソコンの要件
CPU 2GB
MEM 256MB
HD 30GB
CD-R/W
USB 2.0 x2
10/100 Ethernet LAN ポート
56Kbps Faxモデムポート
PCカードスロット Type I/II x1、3.3/5V、カードバス対応

どうせなら現時点の高水準の、CPU 2GBは欲しいし、MEM 256MB、HD 30GB程度は必要だろう。
CD-R/Wは、現行の4倍速程度では量産は出来ないから必要だし、USB 2.0 x2 は、マウスがUSBになる以上、MOやフィルムスキャナなどに必要だ。
DVDも有れば便利かもしれないが、現行機能でさほどの支障はない。
10/100 Ethernet LAN ポートは、現行環境との一体化の為に必要だ。
56Kbps Faxモデムポートは、出先での使用に便利だろう。
PCカードスロット Type I/II x1、3.3/5V、カードバス対応 も、カードリーダーなどに必要だ。
ノートパソコン
DELL Inspiron 1100
WindowsXP Home Edition Service Pack 1
インテル Celeron 2GHz/128KB オンダイL2キャッシュ, チップセット 845GL
メモリ PC2100 DDR-SDRAM 266MHz 128MB ×2
HD 40GB Ultra ATA-100 HDD 5,400rpm
CD-R/RW 読込み24倍速/書込み24倍速/書換え10倍速
14.1インチ XGA液晶ディスプレイ
V.92対応 56Kbps 内蔵FAXモデム
内蔵 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(標準搭載)
USBマウス
ポート
 内蔵モデムモジュラージャック(56Kbps) x 1
 内蔵ネットワークコネクタ(10/100 Ethernet) x 1
 ヘッドフォン/スピーカ出力 x 1
 マイク入力 x 1
 VGAポート x 1
 USB 2.0 High Speed (480Mbps) x 2
 S-Video 出力端子 x 1
PCカードスロット Type I/II x 1(カードバスサポート)


導入してみて。
先ずは動作確認と、環境設定などだが。
デルコンピュータのサポートサービスはなかなか親切だ。
従来機がWindows95で、WindowsXPだと、色々と差異がある。
95用のソフトは、XPでの使用には問題があるらしい。
ただ、そこそこ動作しているようではある。
中には動かなくなったものもある。

添付のCD-R用のソフト(Easy CD Creator 5 Basic)では、ISO9660の場合、ファイル名に「-」が使用できず、「_」に変換してくれるのだが、文書等の記載までは変換してくれないので差異ができる。 Jolietに設定すると解決するようだが・・・。


2003.11.15
USBのハブ、外付けテンキーボード、などをつけてみた。
このほか、SCSIや、シリアルポート、パラレルポートなども、変換ケーブルを介してUSBにより接続できるようだ。


2003.11.20-27
2003.11.20? Disk異音?、2003.11.21 起動時長時間要、2003.11.22 60分起動不能、電源断、a disk read error occured.と、ハードディスクが飛んでしまった。
2003.11.26 HDD交換により、再インストール。
ついでにパーティション分け。
手順書のとおりでもなかなかうまく行かない。
・FAX使用に際して、ドライバの追加。
・LAN接続不良に伴い、通信ドライバ(LAN, モデム)再インストール。
・ダイヤルアップ設定は、回線にあわせて、トーンをパルスに変更するが、最終的に電話番号の前に「P」をつけて、強制的にパルス。
などにより、対処。


2003.12.末
外部使用試験。
電源が確保できれば、ほぼ快適に実用。
ただし、通信環境は、モジュラージャックの確保が要件となる。


2004.1.11
スキャナー(Canon Scanner CanoScan FB636U)を設置。
従来のものは、パラレル接続のため、新調パソコンでは使用できませんでしたが、USB接続のため快適です。
電源もUSB給電のため、ケーブルが邪魔になりません。
たまたま通りがかりで見かけて状態もお値段もお手ごろなので買ってきたのですが、ドライバがインストールできず、困ったものでしたが、メーカーのダウンロードコーナーで、WinXP対応の最新ドライバ(ScanGear CS-U 5.3.2)があり、利用可能となりました。
機能的には、従来のものと同様で、e-Typistという文字認識ソフトもついています。


2004.3.23
外付けハードディスク増設。
デジカメ写真が泡のようにふくらみ、去年設置のネットワークドライブ Link Station もほぼ満杯となってきた。
データはバックアップしておけば、必ずしもハードディスク上に常駐する必要も無いのだが、まとまっているほうが便利でもある。
ということで増設。
BUFFALO HD-160U2 USB2.0対応 160GB
この調子で行くと、毎年ハードディスク増設の姿も目に浮かぶ。


2004.3.31
USBポートがダウン
突如外付けマウスが動かなくなった。
USBハブが壊れたのかと思ったが、電気は供給しているようだ。
とりあえずDELLサポートへ聞いてみると、WindowsXPの問題点としてパッチがでているようだ。
Dell Notebook System Software ユーティリティ v3.1.1
ということで、とりあえず復旧。


2004.5.5
テレビモニタ表示
テレビモニタ出力用のコネクタがあるのでやってみた。
1.コネクタでテレビ/ビデオに接続
2.コントロールパネルの Intel(R) Extreme Graphics で、テレビに設定する。
以降、モニタ表示は、テレビモニタとなる。


2004.12.15
外付けDVD-RAM導入。
DVD-RAM


2004.12.15
外付けハードディスク増設。
デジカメ写真が泡のようにふくらみ、春に設置のBUFFALO HD-160U2 USB2.0対応 160GB もほぼ満杯となってきた。
データはバックアップしておけば、必ずしもハードディスク上に常駐する必要も無いのだが、まとまっているほうが便利でもある。
まだ、20回程度のデジカメ撮影には耐えられるのだが、その先の問題もあるので、増設。
BUFFALO HD-125U2 USB2.0対応 125GB


2008.1.1 WinXP Sp2 へ
その後ハードディスクの増設やらで拡大していたが。。。
2008.1.1 15:20? Norton Internet Security 2008 を入れようとした。
が、WinXP sp2 以降の対応ということで、インストールできない。
と、Winのサイトを見てみると、システムが混雑していてCDの郵送になるようなことがかいてある。。。
インストールするにあたって、現行のウイルス対策ソフトをアンインストールしたし困ったもんだ。
仕方ないので、とりあえず、現行のウイルス対策ソフトを再インストール。
期限が切れているから最新のアップデートができないしなぁ。。。
と、16:25? Winのサイトを再度見てみると、システムが混雑していてCDの郵送受付には時間がかかるようなことがかいてあるが、ダウンロードできるようだ。
早速ダウロード。
インストールには2GBのディスク容量を必要とするようで、一部ファイルを外付けハードディスクに移動。
再び、ウイルス対策ソフトをアンインストール。
18:20? WinXP sp2 のアップグレード開始。
19:30? クリーンナップ中、、、デフラグデモしているのかなかなか終わらず、20:20やっと終了。
Norton Internet Security 2008 インストール開始。
終わって、Live update だなんだと、21:50作業完了。
その後なんだかんだで、22:50ようやく復帰。
しかし、WinXP sp2 のアップグレードのために2GBの容量が必要というのは、作業容量ではなく、格納容量だったようで、空きスペースが。。。


2010.12.27 処理中にハードディスクで聞きなれない音がした気がしたが。。。
2010.12.28 ネット利用中にハードディスクにアクセスしっぱなしで戻ってこない。なんか嫌な音している。強制終了、再起動で、ドンドン症状悪化。。。ついに起動できなくなった^^
なんかヤバそうなメッセージも出るようになった。。。
P1017303.
最近バックアップをサボリ気味だったので、前日12/26に処理はしていたのだが。。。バックアップデータはパソコンの中のハードディスクの中だ^^
基盤等が壊れた場合はハードディスクを取り出して接続すればいいのだが、ハードディスクが飛んでいたら最悪だぁ。。。
例え一か月分でも、データの再生/再入力なんかやってらんない^^
せめてもの慰めは、年賀の処理を終えた直後ということか。。。

とりあえず熱を冷ましてリトライ。何とか再起動。
自動的に復旧処理をやってくれているのか?
P1017304. P1017305.
早速全データを複写。
ネットをやっていて固まったので、先ずはデータ救出に全力。
夜間処理でハードディスク二つに複写。

2010.12.29 ついでに、DVD-Rのバックアップ処理も。
この間、ネットは地デジ対応テレビから、見ることは出来るのだが、文字入力等が困難だ^^


2011.1
さてどうしたものか。。。
ちょうど、自宅パソコンの4台目が来たので、逼迫した緊急性はなくなった。
ハードディスクを交換してみるか、新しいパソコンを買うか。
新しいパソコンは、軒並みOSがWindows7になっていて難色。。。
持ち運びを考えると、小型軽量が良いのだが、特化すると光学ドライブがついていない。。。
まあ、新しいのを買うにしても、使えるならこのパソコンも使い道はあるわけで、とりあえず、ハードディスクの交換をしてみることに。
実装は40GBのものだが、既にこのタイプのハードディスクは、最低でも80GBのようだ^^
Western Digital WD800BEVE 80GB
さて、お引越しだが。。。
データは、既に外部型にしてあるので、OS部分だ。
Cドライブが丸ごとコピーできればそれですむのだが。。。
昔のOSだとそれができたらしいのだが、最近のOSでは、セキュリティ対策とかで、アクセスできないフォルダやファイルがあって進まない。。。
ネットで調べると、幾つかやり方はあるようだが。。。
簡単なのは、お引越しのソフトの利用。。。
と、ハードディスクのおまけにバックアップソフトがある。
バックアップという以上、OSが壊れた状態でも復元できてしかるべきだ。
と、なんとか処理できそうな気配。
ACRONIS アクロニクス Trueimage
解説サイト
http://www.backup.x0.com/le_cd_restore.html

LAN接続のディスクへのCドライブ(約15GB)のバックアップが約1時間。
USB接続のディスクへのCドライブ(約15GB)のバックアップが約1時間。
ハードディスクを付け替えて戻そうとしたら、、、戻す元として指定できない^^
仕方ないので、クローン作成を試行。
と、前処理だか、固まっているんだか。。。1時間ほど進展がない。。。
進み始めたら、特定のパーティションではなく、ハードディスク1個分複製するようだ。
結果的に、パーティションの容量のみ変動できるが、中身はまっさらで移送のようだ。
通算で約3時間、処理終了。
ハードディスクを付け替えて起動。
再生完了か。

旧 40GB, #C 15GB, #D 25GB
新 80GB, #C 30GB, #D 50GB
Cドライブの空き容量も確保できたので、快適さが戻ると良いが^^
旧ハードディスクは、小型軽量とはいえ40GB、とりあえず、OS実装のまま予備か。


2013.5.1ウイルスバスター更新にあたって、問題が。。。
XP sp2で更新したかったのだが、ウィルスバスタークラウドに更新しないと機能しないようで、そのためには、XP sp3にする必要があるようだ。
spec的に問題もあるのだが。。。

とりあえず、実施。
が、、、途中でプログレスバーが固まっているような。。。
ハードディスクのアクセスランプは点灯中だが。。。
結局、約6-7時間で終了^^

Internet Explorer 8 設定

基本的に、予備機となっている今日この頃。
たまに、機動確認はするものの、、、重くて何もできない^^ なぜ??


2014.4.8 Microsoft Windows XP サポート終了。


2016.5.18
ウイルスバスター アンインストール
AVG アンチウイルス無料版 インストール。
終盤でエラー終了となったようだが、、、一応設定できているようで、アップデート完了まで、一連の作業に約4時間か。。。


当方のマシン環境
パソコンでFAX
デルコンピュータ
DVD-RAM
ウィルスバスター



戻る TOPに戻る

新規作成日:2003年10月27日/最終更新日:2016年5月18日