馬場裕子議場写真
 スタッフ・
 サポーター
 募集中!

 馬場裕子とともに都政を変えるスタッフを募集しています。 下記『事務所』までご連絡下さい。
都民の生活一番
石原都政のムダ退治

いろんな生き方があっていいよね。
だからみんなでつくる街。東京

馬場 裕子 東京都議会議員
 ばば   ゆうこ
2009年7月12日に実施された東京都議会議員選挙で、馬場裕子は前回より得票数・得票率をのばし4期目の当選を果たしました。これも、ひとえに皆様のご支援の賜物と心から感謝申し上げます。
開票結果 東京マニュフェスト 2009(PDF版)

馬場裕子 トピックス
大井町で「都民の生活第一」を訴える  2009年4月22日 都政報告会
馬場裕子の都議会レポート2005年2月 第1回定例会 (2005年2月)
都議会レポート平成16年度第四回定例会号(2004年12月)
厚生委員会での質問(2004年11月) ―動物の愛護と管理について―
各種団体予算要望ヒアリングを開催
(2004年10月12日~20日)
都議会レポート平成16年度第三回定例会号(2004年10月)
府中・東大和療育センターを視察
(2004年8月26日
防災都市づくり推進計画促進都議会議員連盟として三宅島を視察
(2004年6月17日)
 都議会レポート
会報「虹を結ぼう」
「民主」号外 品川版(2009年3月20日
「民主」号外 品川版(PDFファイル)(2004年6月15日号)
「民主」号外 品川版(PDFファイル)(2003年12月20日号)
 

都政の主役は、みなさんです。
女性の活躍の場とネットワークを広げます。
仕事と家庭の両立支援を進め、男女が共に支え合う男女共同参画社会をつくります。
DV法(配偶者からの暴力防止法)改正を継続し児童・高齢者虐待防止制度へ統一します。
全国の女性自治体議員・国会議員とともに女性の生涯施策をつくります。
★保護から自立支援へ実効性ある
     新たな
消費者施策をつくります。
IT化の進展、規制緩和により消費者が不利な選択をしない支援体制をつくります。
行政、事業者・消費者団体の連携で消費者の自立に向けた環境整備の促進に務めます。

★東京都の福祉と健康の統合を進め、
  都市の広域特性からの福祉施策を行います。

介護保険を見直しし口腔ケアーの重要性など介護関係者の育成強化を図ります。
医療と介護の役割分担を見直すとともに制度間、地域間の連携を強化します。

★多様な教育環境の整備と「少子化と教育」の
  検討を地域とともに取り組みます。

2005年度施行「次世代育成支援対策推進法」に基づく「行動計画」作成を支援します。
就学前教育と保育・子育て支援を融合し、安心の子育て環境をつくります。
選択制・小中一貫校・カリキュラムの見直しなど急激な教育環境の変化への対応を図ります。
保護者・地域の学校参加や放課後の子どもの居場所の確保など学校改革をします。
 

   東京都議会議員 馬場裕子 事務所
   
 〒140‐0014 品川区大井1‐53‐5 高山ハイツ1F
        TEL.03-5746-8834(ババサンヨ)  FAX.03-5746-8832    

     Eメール: baba@cts.ne.jp ←ご意見はこちらに

都議会民主党のホームページへ
   民主党東京都連 男女共同参画局のページ 

トップページ プロフィール 議会活動 活動スナップ  

過去のトピックス 後援会 リンク集